すき家の裏技「ねぎだく」利用ブログ。どのくらい多い?持ち帰りでもオーダー可能?

【 本記事のターゲット 】

  1. すき家の牛丼を良く利用する
  2. すき家の牛丼で利用できる裏技「ねぎだく」が気になる。どのくらいたまねぎが多いのか気になる

今回はすき家の牛丼に関して、注文時に裏技として利用できる「ねぎだく」をご紹介します。

牛丼で利用できる裏技といえば「つゆだく」が有名ですが、、、

すき家の牛丼では無料で「ねぎだく」もオーダーできるというのを聞いて、実際に持ち帰り注文でチーズ牛丼大盛りのねぎだくをオーダーしてみました。

実際にオーダーする手順やどのくらいたまねぎが多く入っているのか、実物・写真を元にご紹介します。

すき家の牛丼・ねぎだくが気になるという方は、本記事を参考にしてみて下さい。

無料で利用できるすき家の裏メニュー「ねぎだく」、オーダー方法・どのくらい玉ねぎが多いのか調査

店舗内でも持ち帰りオーダーでも、オプションメニューとして「ねぎだく」が表示

すき家では牛丼で利用できる無料オプションがいくつか用意されています。

例をご紹介すると、下記のようなオプションメニューとなります。

  • つゆだく
  • つゆぬき
  • ねぎだく
  • ねぎぬき
  • パセリ抜き(メニューによる)
  • チーズソース抜き(メニューによる)

などなど。全て無料で利用出来ます。

店舗内であれば、スタッフに注文したりタッチパネルから上記オプションを選択することが可能です。

今回はすき家の公式アプリからモバイルオーダーを実施した手順をご紹介します。

スマホのすき家公式アプリから、事前に持ち帰り用の牛丼を選択します。

そしてオプションメニューという項目があるので、そちらをタップすると上記のような内容が表示されます。

今回はチーズ牛丼大盛りで「ねぎだく」でオーダーしてみました。

上記のような感じ。こちらで確定して、ねぎだくの牛丼を食べてみることに。

すき家の「ねぎだく」牛丼実食レポ。若干多い程度、味が若干薄まる感覚

時間になったので店舗へ牛丼を取りに行きます。

そして牛丼を受け取って内容を見てみると...

蓋のラベルに「ネギだく」とはっきり明記されていました。

蓋を開けてみた感じが上記。若干玉ねぎが多くなっているような...

少しかき分けた感じが上記。見た目からはあまり多くなったとは思えない感じ。

ちなみに、上記が通常のチーズ牛丼・ねぎだくではない状態の牛丼です。見た目はほぼわからないですね。

では実際に食べてみます。なるほど、、、たしかに玉ねぎが若干多い気がする。

そして個人的には、玉ねぎはたっぷり楽しめるのですが、若干味が薄くなったような気がします。

そりゃそうですよね。肉の量やチーズの量は変わらないのに、玉ねぎだけが増えているので肉&チーズの味が薄まる感じです。

まぁ美味しいのは美味しいので、玉ねぎ好きな方はおすすめのオプションなのですが...

やはり何事も配分というのはしっかり考えられているので、牛肉・チーズ・玉ねぎの黄金比は普通が一番ということです。

ということで、mog自身は普通のチーズ牛丼の方が美味しいという結論になり、ねぎだくは注文しなくなりました。

ここは個人の好みなどもあると思うので、ねぎだくは一度試してみる価値はあると思います。

すき家のねぎだくを注文したい・利用したいと考えている方は、本記事を参考にしてみて下さい。