羽田国内線サクララウンジ利用ブログ。入り口はどこ?クーポン利用手順など解説

【 本記事のターゲット 】

  1. 羽田空港国内線を利用する予定
  2. サクララウンジはどうやって利用するのか、クーポン利用手順を知りたい

今回は羽田空港第一ターミナル(JAL国内線)のサクララウンジの入り口やクーポン利用手順などをご紹介します。

羽田空港などの主要空港にて、JALを利用する場合、待ち時間などに有料ラウンジを利用する人も多いかと思います。

有名なのはサクララウンジ。通常だと3000円で利用できる有料サービスですが...

JALの各種会員ステイタスを獲得することによって、利用し放題 or クーポンで利用しているという人がほとんどじゃないでしょうか。

mog自身も昨年JMBクリスタルになり、年間クーポンが6回付与されましたので、2025年7月にて利用してきました。

10年ほど前にもステイタスがクリスタルになり、サクララウンジを利用したことがあるのですが、最近何か変化はあったのか、、、

入り口はどこにあるのか、クーポン利用手順などなど、実体験をベースに写真付きで詳しくご紹介します。

羽田空港国内線サクララウンジの入り口はどこ?クーポンはどうやったら利用できる?ラウンジの雰囲気レポート

サクララウンジの入り口、保安検査場通過後の搭乗口10番 or 15番近く

2025年7月下旬にJMBクリスタルの特典でもあるサクララウンジクーポンを使ってラウンジ利用してきました。

久々だったので、そもそもどこにあったのか、まず入り口がわからず(汗)

まず、国内線サクララウンジですが、保安検査場通過後にありますので、まずはここを通過してしまいましょう。

そして、搭乗口10番 or 15番の壁沿いにサクララウンジの入り口が用意されています。

今回は10番付近のJALラウンジという所から入ってみます。

10番搭乗口付近まで来ました。ここで左手の壁沿い(搭乗口と反対側)を見渡してみます。

すると、上記のような誰でも入れるラウンジ入り口があります。この中に入っていきましょう。

レセプション(受付)へ、クーポンは搭乗券のQRコードをかざすだけ

入り口はいると、エスカレーターで上にあがる感じになっています。

レセプション(受付)へ立ち寄るよう案内看板があるので、受付に行きます。

受付は下記のような感じ。

スタッフが常駐していて、QRコードをかざす機械が置かれていました。

で、ここでJMBクリスタルの特典でもあるサクララウンジ6回クーポンを使ってみます。

上記のような感じで、期間限定で6回分付与されています。

これ、どうやって使うのか、、、スタッフに上記画面を見せてみました。

すると、そのまま何もせず搭乗券のQRコードをかざして下さいとのこと。

アプリ上だと上記のQRコードですね。

これをかざせば、自動でクーポンが1つ消費されるとのことです。

ということで、ピッとQRコードをかざして、サクララウンジ内に入ることが出来ました。

サクララウンジ内は自由に利用可能、軽食・アルコール飲料など食べ飲み放題

有料施設ということで、サクララウンジ内は高級感が漂っています。

レイアウトは下記のような感じ。

ラウンジスペース・ダイニングスペース、それ以外にマッサージやシャワールームなども用意されていました。もちろんトイレも。

くつろぐスペースは上記高級感あふれる椅子だったり、、、

机がセットになっているスペースだったり、、、見晴らしも良いですね。

カウンター席などもありました。

そして、下記別記事にてご紹介しておりますが、各種飲み物や軽食なども無料で食べ飲み放題となっていました。

 

今回飛行機の出発が遅れた関係で久々にサクララウンジを利用しましたが、めちゃくちゃ快適に利用出来ましたよ。

クーポンを持っている方、利用できるステイタスを持っている方は積極的に利用してみましょう。