【 本記事のターゲット 】
- やよい軒へ訪問予定
- 無料で利用出来るお茶漬け・だし茶漬けの詳細を知りたい
今回は日本全国で展開されている定食屋さん「やよい軒」に関して、無料で利用出来るご飯おかわりし放題&だし茶漬けに関してご紹介します。
今から15年ほど前でしょうか。昔新大阪付近に住んでいた時、よく会社帰りに晩ご飯を食べに一人でやよい軒に行って、定食を食べてから家に帰ったものです。
やよい軒って定食メニューが豊富で、料理がめちゃくちゃ美味しいんですよね。今もおいしいんですけど、当時はより美味しく感じたような気も...
あと、うれしいことにご飯がおかわりし放題だったんですよね。当時は炊飯器が置かれていて、自由に自分の分量のご飯を茶碗に入れて、毎回お腹いっぱい食べて帰ったものです。
それから15年が経過し、昔はそんなに店舗も多くなかったのですが、気がつけば全国に展開して色んな都道府県でやよい軒を見かける事が多いです。
そして現在、下記別記事にてご紹介していますが、おかわりロボという形で多少姿・形は変えておりますが、変わらず定食に関してはご飯おかわりし放題と嬉しいサービスを継続して頂いています。
そんな中、最近訪問していなかったので知らなかったのですが...2022年6月に訪問してびっくりしたんですが、今では無料で利用出来るお茶漬けならぬ「だし茶漬け」が提供されていたんですよ。
「だし茶漬け」ってどうやって利用するのか?美味しいのか?気になる人もいると思いますので、実際に訪問した時の体験を元に、写真付きで詳しくご紹介します。
やよい軒のだし茶漬けが気になる・詳細を知りたいという方は、本記事を参考にしてみて下さい。
目次
やよい軒では無料でだし茶漬けが利用可能。美味しい?まずい?ご飯おかわりし放題と組み合わせてお腹いっぱい食べよう
やよい軒では定食を注文すると、ご飯がおかわりし放題になる
先ほども記載しましたが、2022年6月に久々にやよい軒へ訪問してきました。
やよい軒の大きな特徴として「白米おかわりし放題」というのがあるのですが、数ある定食メニューを注文した人であれば、だれでもご飯を自由におかわりする事が可能です。(丼メニューはおかわりが出来ず、無料で大盛り可能となります)
今回mog自身も上記定食を注文しました。おかずに味噌汁・サラダと盛り沢山でとっても美味しそうですよね。
左下に茶碗があると思いますが、こちらを「ご飯おかわり処」へ持って行って、自由にセルフサービスでご飯をおかわりすることが可能となります。
おかわりロボで50g単位で茶碗にご飯を自動で入れてくれる
では実際にどんな感じでおかわりが出来るのか?という所ですが、下記「ご飯おかわり処」というコーナーが店内のどこかにあるはずなので、そちらに空の茶碗を持っていきます。
下記のようなコーナーが設けられており、一番左にある機械が「ごはんおかわりロボ」となっていて、自動で茶碗にご飯を入れてくれます。
- 50g(一口)
- 100g(小盛)
- 150g(並盛)
- 200g(中盛)
といったボタンがついており、お茶碗を凹み部分に置いて上記ボタンを押すと、その分量だけ自動で入れてくれるという優れもの。
なので、やよい軒に行くといつもお腹いっぱい食べる事が出来て、非常に満足度が高いです♪
無料で「だし」が利用可能。定食を注文すれば「だし茶漬け」作り放題
さて、その「ご飯おかわり処」コーナーの中に「だしサービス」が無料で提供されています。
上記のような感じ。
先ほどのごはんおかわりロボと組み合わせて、定食を注文している人であれば、だれでも無料で「だし茶漬け」を作る事が出来るんです。
先ほどのコーナーにポットが設けられており、そのうちの一つが「だし用」として用意されています。
だし茶漬けの作り方。小盛り程度にご飯を入れて漬物+七味唐辛子で味付け
という事で、今回実際に現地にて「だし茶漬け」を作ってみました。作り方は下記の通り。
- ご飯の量を、茶碗4分の1(目安)にする
- 無料のだしを、茶碗の半分くらいまで注ぐ
- 漬物をのせ、お好みで七味唐辛子を追加する
まずは上記手順の通り、空になった茶碗にご飯を入れます。今回はおかわりロボにて「100g:少量」を選択して入れてみました。
その後、だしを茶碗の半分くらいまで注ぎます。
上記のような感じですね。
次に無料で利用出来る漬物を入れます。
こちらは好みで...自分は2〜3回つまんで茶碗の中に入れました。上記写真の奥にあるのですが、七味唐辛子もあるので、その上にパパッとふりかけました。
上記のような感じですね。これにてだし茶漬け完成です。
だし茶漬け食レポ。美味しいが薄味、2杯目はいらないかな...〆に丁度良い
では実際にだし茶漬けを食べてみましょう。
ぐちゃぐちゃーっと混ぜて、パクッと一口。。。お、美味しい。どんどんいける。二口目もパクッと、、、
美味しい、美味しいんだけど、、、ちょっと味が薄い(苦笑)。上記の通り漬物と七味唐辛子を入れていても、やはり味が薄い...
漬物・七味唐辛子をさらに追加投入しても、「だし」自体がかなりの薄味なので、美味しくいただけるんですが、個人的にはだし茶漬けは一杯で良いかなと。
先ほどの作り方にも記載されていますが、こちらのだし茶漬けのコンセプトとしては、「理想の〆を追求して生まれた」とあるので、ご飯を食べ終わった後の最後の一杯という位置づけという事ですね。
一杯であれば、丁度良い感じで最後〆ることが出来ますよ。
中には手元のおかずを少々残して、具材を追加して色々アレンジする人もいるようで、、、是非美味しい食べ方を皆さんで追求してみて下さい。
最後に
今回は定食屋チェーン店のやよい軒にて提供されている「だし茶漬け」に関して詳しくご紹介しました。
薄味で美味しいのですが、そんなにがっつく感じではなく、サラッと最後食べて〆る感じになります。
これからやよい軒へ訪問予定という方は、本記事を参考にしてみて下さい。