【 本記事のターゲット 】
- 香川県にある「ホテルレオマの森」へ行く予定
- 夕食バイキング時にアルコール飲み放題を利用したい。単品注文との価格比較や、どのような種類が利用できるのか知りたい
今回は香川県丸亀市にある「ホテルレオマの森」の夕食バイキングにて利用できるアルコール飲料飲み放題をご紹介します。
2025年3月下旬、家族旅行でレオマワールドに行くことに。
せっかくなので、隣接しているホテル「ホテルレオマの森」に宿泊してみました。
エレベーターは口コミの通り色々問題はあるかと思いますが、総合施設としては非常に満足度の高いホテルとなりました。
下記別記事にて、ホテルの各種設備や屋内プール・バイキングの料理一覧などの情報を記載しておりますので、気になる方はあわせて見てみて下さい。
- ホテルレオマの森、客室設備・アメニティを解説。冷蔵庫・電気ケトル・歯ブラシ・コップ等
- ホテルレオマの森、無料WiFi・インターネット利用可能?客室・ロビー調査
- ホテルレオマの森、チェックイン前に屋内プール・大浴場の利用は可能?現地体験ブログ
- ホテルレオマの森、屋内プール利用ブログ。うき具持ち込み可能?温水?ジャグジー種類等
- ホテルレオマの森、卓球やカラオケは無料利用可能?事前予約は必要?現地体験ブログ
- ホテルレオマの森、夕食バイキング種類一覧をご紹介。寿司・ステーキ・天ぷら等
- ホテルレオマの森、朝食バイキング種類一覧をご紹介。ウインナー・パン・のっけ丼等
- ホテルレオマの森、夕食・朝食バイキングのドリンクバー種類一覧。ジュース・コーヒー等
- ホテルレオマの森、支払い方法は?クレジットカード利用可能?現金のみ?現地体験ブログ
- ホテルレオマの森、宿泊体験ブログ。想像以上の複合施設、プール・バイキング等
本記事では、夕食バイキング時に利用したアルコール飲み放題に関して、価格や種類・利用手順などを写真付きで詳しくご紹介します。
目次
ホテルレオマの森、夕食バイキングのアルコール飲み放題利用ブログ。価格・種類・利用手順を写真付きで解説
夕食バイキングでは単品アルコール注文と飲み放題が利用可能
2025年3月下旬にホテルレオマの森へ家族で旅行に行ってきました。
夕食・朝食バイキング付きだったので、夕食バイキングにはたっぷりビールもいただこうと現地訪問。
ただ、アルコール飲み放題の情報が公式HP上ではあまり公開されていなく、、、現地で利用するまでイマイチ情報がわからなかったんですよね。
ということで、どんな感じだったのかご紹介します。
まず、バイキング入り口。
ここはチェックイン時に訪問時間を指定されるので、時間になったら1Fバイキング会場へ向かうようにしましょう。
テーブル席の番号を指定されますので、その場所に向かいます。バイキング会場は活気があって良いですね。
そんな中、アルコール飲み放題に関しての立て看板を発見。
- ルームキーの番号を提示した上で、アルコール飲料の単品なのか飲み放題なのかを伝える
- 料金は部屋付け、精算はチェックアウト時
と記載されていました。
アルコールコーナーは、バイキング会場入って右手側にあります。
上記のような感じですね。ここでオーダーするシステムです。
単品アルコール飲料の価格一覧をご紹介
ここで少し悩むのが、単品注文がよいのか飲み放題がよいのか...
せっかくなので、2025年3月時点の情報となりますが、単品アルコールの種類・価格をご紹介します。
- 生ビール(ジョッキ):869円
- 生ビール(グラス):619円
- 瓶ビール(スーパードライ中瓶):902円
- 各種カクテル:600円
- 各種果実酒:600円(濃酵梅酒のみ580円)
- 各種サワー:594円
- ブラックニッカハイボール:594円
- ジャックダニエルハイボール:880円
- 金陵150ml:570円(300mlで1000円)
- ノンアルコール(ドライゼロ):550円
主要なところだと上記のような感じ。生ビール1杯869円とは...ホテル料金ですね(汗)
アルコール飲み放題の種類と価格をご紹介。2508円、ビール3杯以上で元が取れる
次に飲み放題です。
口コミだと60分と90分の2種類コースがあると書いてあったのですが、今回訪問したタイミングだと90分の1種類しかありませんでした。
- 飲み放題90分:2,508円
上記の通りになっていました。
飲み放題の種類は
- 生ビール(スーパードライ)
- ハイボール
- 果実酒
- 焼酎(ニッカ・ザ・麦焼酎、一番札、鳴門金時、金黒)
- 日本酒(金陵 辛口)
- チューハイ(ホワイトウォーター、レモン、グレープフルーツ、ライム)
- カクテル(ジントニック)
- ワイン(グラスワイン フランス赤/白)
となっていました。
ということは、、、生ビール3杯以上飲むのであれば、飲み放題の方が得という計算ですね。
価格が高くて若干麻痺してしまいますが、、、今回は贅沢に飲み放題を注文することに。
単品注文・飲み放題共に部屋付け、全てセルフ式
ということで、アルコール飲み放題(2508円)を注文しました。
注文は下記アルコール注文カウンターにて。スタッフが1名常駐するのですが、数人並んでいて少し待ちました。
先ほども記載しましたが、料金は部屋付けになりますので、ここでの料金支払いはありません。なので、現金などは保有していなくて大丈夫ですよ。
注文が完了すると上記案内紙をもらえます。
スタッフから、テーブルの見えるところに置いておくように言われます。
飲み終わったジョッキ等は上記返却コーナーに置くようなシステムになっていました。
キンキンに冷えたジョッキで生ビールを入れる。最高に美味しい
ということで、早速生ビールを入れてみましょう。
冷蔵庫に入ったたくさんのジョッキがあるので、その中から一つ手にとります。ジョッキを取るところからセルフです。
奥にビールサーバーがあるので、ジョッキをセットしてビールボタンを押します。
すると、上記の通り自動でいい感じで泡付き生ビールを綺麗に注いでくれます。
席に戻ってきて、上記のような感じで、美味しい料理と生ビールをたらふく頂きます。
種類豊富、地酒日本酒「金陵」は飲みやすく、軽めのサワーも簡単に作れる
生ビールを3杯頂いたところで、飲み物を変えるべく、ビールサーバーの奥のコーナーを見ることに。
上記のような感じで、各種サワーやハイボール・日本酒などが置かれていました。
せっかくなので、地酒の日本酒・金陵をいただくことに。
先ほどの冷蔵庫の中に小さめのコップがあったので、こちらに日本酒を入れてみました。
辛口と書いてあったのですが、サラッとしてめちゃくちゃ飲みやすかったです。
さらに締めのアルコール飲料として、軽めのサワーを。
上記のような氷を入れるコーナーがあるので、サワー用グラスを冷蔵庫から取り出して、氷を入れます。
そして、サワー用の機械にグラスを設置。
アルコールミックスというボタンを押して、レモンサワーのボタンを押すことで美味しいレモンサワーの出来上がりです。
今回は飲み放題ここまで。これ以上酔っ払うと家族に迷惑かけるので...
その他、焼酎・ハイボール・果実酒など、色々用意されていましたので、セルフ形式となりますが、たっぷりアルコール飲料を楽しみましょう。
これからホテルレオマの森へ宿泊予定・夕食バイキングでアルコール飲料を飲みたいと考えている方は、本記事を参考にしてみて下さい。