JAL保安検査場通過時、スマホアプリTOP画面のQRコードは利用可能?実体験ブログ

【 本記事のターゲット 】

  1. 羽田空港で飛行機(JAL・国内線)を利用する予定がある
  2. JALスマホアプリのTOP画面に表示されているQRコードは保安検査場通過などに利用出来るのか?使ったことがある人の体験談を聞きたい

今回はJAL国内線にて、スマホアプリTOP画面に表示されているQRコードが利用出来るのかどうかをご紹介します。

mog自身、一戸建ての家が岡山にあり、仕事で東京に単身赴任をしているので、よくJAL国内線を利用します。

基本タッチアンドゴーでサクッと通過するのですが...

以前マイル特典の特典航空券を利用した時、いつも使っていたウォレット(iPhone)が利用出来ず困ったことがあったんですよね。

eチケットを発券するのは面倒だし、チェックイン手続きもさらに面倒だし...

あれ?そういえば、JALスマホアプリのTOP画面にQRコード表示されているけど、これは使えるんだろうか...と。

ということで、実際に保安検査場や搭乗口ゲートで、JALスマホアプリTOPに表示されているQRコードを使った時の体験談をご紹介します。

JALスマホアプリのQRコードが利用出来るかどうか知りたいと考えている方は、本記事を参考にしてみて下さい。

JAL保安検査場通過時、スマホアプリTOP画面のQRコードは利用出来ない?eチケット or ウォレットのQRコードが必要?

JAL国内線予約後、eチケット or ウォレットでQRコード発行可能

先ほども記載した通り、mogは基本iPhoneのウォレットを使ってタッチアンドゴーで保安検査場・搭乗口を通過しています。

上記iPhoneの画面ですが、ウォレットの中にあらかじめチケットを保存しておく感じですね。

上記のような感じです。公式HPにログインしてスマホから接続すれば、予約確認画面などでiPhoneのウォレットに上記QRコードが追加されます。

あとはPCなどでJAL HPを開いてログインし、予約確認をすると上記「eチケット」を表示してQRコードを表示することが出来ます。

これをプリンタなどで印刷しておけば、当日紙ベースでQRコードを使って通過出来るんですよ。

JALスマホアプリ、TOP画面に直近で予約している便の情報とQRコードが表示

ただ、ウォレットもeチケットも事前にQRコードを発行して準備しておかないといけない...若干面倒なんですよね。

さらに特典航空券の場合だとウォレットにQRコードが追加出来ないということが以前発生し、eチケットを印刷した経緯もあります。

もっと簡単にQRコードを発行できないか。

そう思っていたのですが、そういえばJAL公式スマホアプリにQRコードが表示されていたような...

上記中央にあるJALのアプリをインストールしておき、ログインしている状態だとアプリTOP画面に次乗る便の詳細が表示されます。

さらに、画面中央にQRコードが表示されているんですよね。

このQRコードって保安検査場・搭乗口通過時に使えるんだろうか...

よく見ると、ウォレットやeチケットのQRコードとは形が違うので、エラーになって通過できないんじゃないかと不安になります。

公式HPを見ても、いまいちこのアプリのQRコードに関しては触れられていなく...

JAL国内線でスマホアプリTOP画面に表示されているQRコードを使ってみた。問題なく通過可能

調べてもよくわからなかったので、エラーで止められたらその時はウォレットやeチケットを使おうと、一度チャレンジしてみることに。

ということで、保安検査場へ到着。

通過時、JALのアプリを表示して、QRコードをゲートにかざしてみました。

さて、どうなるか...エラーになるのか。

ピロン、と、問題なく通過することが出来ました。

ちゃんと上記用紙も出てきましたよ。

結果、JAL公式スマホアプリのTOP画面に表示されているQRコードでも、問題なく保安検査場・搭乗口ゲートを通過することが出来ました。

なんだ、問題なく利用できるんじゃないですか。もっと早く気づいていれば...

アプリ経由であれば、事前にQRコードを発行するなど準備も不要なので、めちゃくちゃ手軽に利用出来ますね。

ということで、今回はJAL公式アプリに表示されているQRコードは利用出来るのかどうか、検証含めてご紹介しました。

これからJALの飛行機を乗る予定という方は、本記事を参考にしてみて下さい。