岡山駅さんすて1Fにある「讃岐の男うどん」利用体験ブログ。店内の様子・食レポ

【 本記事のターゲット 】

  1. 岡山駅に訪問予定
  2. 岡山駅さんすて1Fにあるうどん屋「男うどん」を利用した人の体験談を聞きたい

今回は岡山駅構内にあるうどん屋さん「讃岐の男うどん」をご紹介します。

岡山に引っ越してきて早3年、先日家族で岡山駅近くで開催されている展覧会を見に岡山駅へ訪問しました。

お昼どこかで食べようかという話になり、手っ取り早く岡山駅の中にある食べ物屋さんを利用しようということに。

息子が麺類を食べたいということで、さんすて1Fにある「讃岐男うどん」を利用してみました。

うどんはどんな感じなのか、美味しいのかどうか。知りたい人もいると思うので、店内の様子含めて写真付きでご紹介します。

岡山駅で男うどんを利用したい・うどんを食べたいという方は、本記事を参考にしてみて下さい。

岡山駅さんすて1Fにある「讃岐の男うどん」利用体験ブログ

岡山駅1Fのうどん屋「男うどん」、日曜12時に訪問・そこそこ混雑

2024年5月の日曜日、12時過ぎに岡山駅構内にあるさんすて1F「讃岐の男うどん」へ訪問してきました。

さんすて1Fは上記の通りいろんな飲食店が入っており、どこもお昼時は混雑しています。

讃岐の男うどんも上記のような感じで、満席&待ち列が発生していました。

店内に案内されるまでの時間や料理が出てくるまでの時間に関しては、下記別記事にてご紹介しておりますので、気になる方はあわせて見てみて下さい。

店内はカウンター席・テーブル席。うどん・丼の大盛りが可能

今回は息子と二人で訪問したので、カウンター席へ案内されました。

店内はカウンター席とテーブル席が半分ずつになっていて、席数はMAXで30席とのこと。

カウンター席は上記のような感じ。向かい側の人の顔などは見えないようになっていました。

メニューは下記のような感じ。

いろんなうどんがあり、トッピングやご飯とセットにすることも可能です。

ちなみに丼メニューも豊富で、岡山名物の「デミカツ丼」もありました。小うどんが付いていて、こちらも美味しそうですね。

ちなみに、うどんに関しては上記の通り大盛り無料となっていました。丼の大盛り(ご飯大盛り)は+150円となっていました。

うどん大盛り(600g)はどのくらいのボリュームなのか、下記別記事にてご紹介しておりますので、気になる方はあわせて見てみて下さい。

男の肉ぶっかけうどん大盛り食レポ。麺にコシあり、ごぼう・ちくわ天が大きい。全体的に美味しい

今回はお店の一押しメニューでもある「男の肉ぶっかけうどん」を注文してみました。

上記のような感じ、大皿で運ばれてきました。

つゆが別でついているので、それをかけて混ぜて食べる感じです。

ちくわ天とごぼう天がめちゃくちゃ大きい。サクッとしていて美味しくいただけました。

うどんもコシがあって美味しい。肉がほどよく甘く、つゆとの絶妙なバランスがたまらないですね。

生姜やネギも混ぜてたべると、さらに美味しくいただけます。

今回大盛り600gをオーダーしたのですが...

美味しく完食することが出来ました。岡山・香川のうどんって本当ハズレがないですよね。

岡山駅でうどんを美味しく食べたいという方は、本記事を参考にしてみて下さい。