セリアで販売している光る輪っか・光るブレスレット種類一覧をご紹介

【 本記事のターゲット 】

  1. 子供がよく利用する「光るわっか」・「光るブレスレット」を安く購入したい
  2. 100円均一ショップ「セリア」で販売している光る輪っか・光るブレスレットの種類一覧を知りたい

今回は100円均一ショップ「セリア」で販売している「光る輪っか」「光るブレスレット」の種類一覧をご紹介します。

あらゆるアイテムが低価格で揃う100円均一ショップ、みなさんもよく利用しているんじゃないでしょうか。

100円とは思えないクオリティ商品も多数あり、日常生活で利用している方も多数いらっしゃるかと思います。

そんな中、100円均一ショップ「セリア」に先日訪問すると、光る輪っか・光るブレスレットが販売されていました。

mog家はよく家族でキャンプに行ったりするのですが、夜の楽しみとして花火や光るブレスレットなどを使って、光物でよく子供と遊んでいます。

光るブレスレット・光る輪っか、mogが子供の頃もよく夏祭りなどで利用されていたものです。

一つ輪っかにして手首につけるのも良いですし、つなげて大きな輪っかにして遊ぶのも楽しいですよね。

ということで、2024年5月時点の情報となりますが、本記事ではセリアでどんな光る輪っか・光るブレスレットが販売されているのか、種類一覧をご紹介します。

セリアで光る輪っか・光るブレスレットを購入したいと考えている方は、本記事を参考にしてみて下さい。

ちなみに、下記別記事にてダイソーで販売している光る輪っか・光るブレスレットをご紹介しておりますので、気になる方はあわせて見てみて下さい。

セリアで販売している光る輪っか・光るブレスレットの種類一覧をご紹介。本数・発光持続時間などもあわせて解説

セリアでは100円で多数の光るブレスレット・光る棒が販売されている

先ほども記載しましたが、2024年5月にセリアへ訪問してきました。

セリアの中を散策していると...ありました。

上記のような感じで、多数の光るブレスレットが販売されていましたよ。

全て100円(税込110円)で販売されているのですが、どんな種類の光るブレスレットがあるのか?何本入っていて色は何色が利用できるのか?発光時間はどのくらいなのか?

色々気になることもあるかと思うので、現地訪問を元に全種類の詳細をチェックしてきました。

下記に写真付きで順番にご紹介していきます。

ルミカ 光るブレスレット(レインボー)2本入り

まずはルミカ光るブレスレット(レインボー)になります。

上記のような商品、2本入っていてレインボー色に光るブレスレットとなっていました。

発光時間は4〜6時間となっていました。

ルミカ 光るブレスレット(グラデーション)2本入り

次にルミカ光るブレスレット(グラデーション)になります。

上記のような商品、先ほどとほぼ同じですが、2本入っていて色がグラデーションとなっていました。

発光時間も同じで、4〜6時間となっていました。

ルミカ 光るブレスレット(3色)3本入り

次にルミカ光るブレスレット3色・3本入りとなります。

上記のような商品、ブルー・ピンク・イエローの3色がそれぞれ1本ずつ、3本入りとなっていました。

発光時間は4〜6時間となっていました。

光るブレスレット4色アソート(4色)4本入り

次に光るブレスレット4色アソートになります。

上記のような商品、グリーン・ピンク・イエロー・バイオレットの4色入っていて4本入っていました。

発光時間は4〜6時間となっていました。

光る3連ブレスレット1本入り

次に光る3連ブレスレットとなります。

上記のような商品で、ブルー・グリーン・ピンクか、イエロー・ブルー・グリーンとなった3色重なったブレスレットとなっていました。

重なった状態で1本のみ入っており、発光時間は4〜6時間となっていました。

その他、ペンライトや光るバトン・スティックなども販売されている

その他、ブレスレット以外にさまざまな光る商品が販売されていました。

例えば上記、ペンライトですね。レッド・グリーン・ピンクなどさまざまなカラーが販売されていました。

あとは上記、可愛らしいスティック型の光るバトンですね。小さい子供が喜びそうな商品です。

ということで、今回はセリアで販売している光る輪っか・光るブレスレットなどをご紹介しました。

全て100円で購入でき、複数本入っているので夏祭り・花火大会などで利用したいですよね。

セリアで販売している光る輪っか・光るブレスレットを知りたいと思っている方は、本記事を参考にしてみて下さい。