【 本記事のターゲット 】
- 首都圏の範囲って何県までなのか知りたい
- 首都圏と関東圏って何が違うのか知りたい
今回は関東エリアの呼び方「首都圏」と「関東圏」の違いに関して、何が違うのか色々調査した結果をご紹介します。
先日仕事の帰りに、駅ホームで下記チラシを見かけたんですよね。
そう、みなさん大好きな東京ディズニーリゾート♪
毎年この時期に開催しているのですが、平日限定となりますが「首都圏・静岡ウィークデーパスポート」という1000円ほど安い限定パスが販売されているんですよ♪
ただ、こちらのパス「首都圏+静岡に在住・在勤・在学」している方が対象となる限定パスなんですよね。
これを見たときに、
- そもそも首都圏ってどこまでの範囲を言うのか?
- 関東エリアと首都圏って何が違うのか?
という素朴な疑問がmog自身に生まれたので、ちょっとこの辺りを詳しく調べてみた結果を下記にご紹介します。
首都圏と関東圏の違いに関して、知りたいという方は本記事を参考にしてみてください。
関東圏と首都圏の違いは?含まれる県や境界線など徹底調査
日本地図の関東エリアをまずは把握してみる。結果、1都6県
まずみなさんがよくみる日本地図では、関東エリアはどのように分類されているのか改めて確認してみましょう。
下記、フリー素材の日本地図となるのですが...
県名ではなく県庁所在地となっていますが、右下の関東エリアの県名を書き出してみると...
- 東京都
- 神奈川県
- 千葉県
- 埼玉県
- 茨城県
- 栃木県
- 群馬県
という形で1都6県となっていますよね。
ちなみに先ほどご紹介したディズニーリゾートの首都圏・静岡ウークデーパスポートの県名一覧は下記の通り。
- 東京都
- 神奈川県
- 千葉県
- 埼玉県
- 茨城県
- 栃木県
- 群馬県
- 山梨県
- 静岡県
...何が違うか分かりますか?静岡は+で記載されているので違うのは明確ですが...
そう、首都圏と関東圏では「山梨県」が入るかどうか?で違いがどうもあるようです。
首都圏は「1都7県」、関東圏は「1都6県」。それぞれの範囲を解説
という事で、ここからは法律などで制定されている情報からさらに深掘りしてみます。
まずは首都圏から...
日本でいう首都圏という言葉ですが、1956年に制定された「首都圏整備法」が定めた内容が元となっているようです。
ちょっと中身を抜粋してみると、下記のような感じ。
・首都圏整備法施行令
首都圏整備法第二条第一項の政令で定めるその周辺の地域は、神奈川県、千葉県、埼玉県、茨城県、栃木県、群馬県及び山梨県の区域とする
という事で、東京も含めると首都圏の範囲は1都7県から成り立っているという事になりますよね。
ちなみに余談ですが、東京圏という皇居から50km 〜 100kmまでの圏内を指す事があり、その場合は1都3県「東京都」「神奈川県」「千葉県」「埼玉県」を示します。
呼び方も「東京圏」以外に「東京近郊」と呼ばれる事もあるみたいですね。
では次に関東エリア・関東地方となります。
こちらは法律上の明確な定義はないそうですが、先ほどの日本地図だったり、文部科学省の学習指導要領に記載されている地方区分だと1都6県が関東エリアという事になります。
「東京都」「神奈川県」「千葉県」「埼玉県」「栃木県」「茨城県」「群馬県」
なので、関東エリアに山梨県を加えたのが首都圏と覚えていただければOKかと。
ちなみに余談ですが、上記関東地方の総人口は日本の3分の1となっています。関東・東京に人や経済がいかに集中しているのが分かりますね。
ということで、今回は日本の首都圏に関して、何県までが含まれているのか・関東エリアとの違いは何かという部分をご紹介しました。
いろんな場面で「関東エリア」「首都圏」という言葉を使う事があります。
そんな時、範囲が曖昧になった場合は本記事の内容を活用していただければ幸いです。