JR大井町駅ホームから東急大井町線の大井町駅ホームまでの乗り換え所要時間を解説

【 本記事のターゲット 】

  1. 大井町駅でJR(京浜東北線)から東急大井町線へ乗り換え予定
  2. 乗り換えにどのくらい時間がかかるのか知りたい

今回はJR京浜東北線の大井町駅ホームから東急大井町線の大井町ホームまでの乗り換えに関して、徒歩でどのくらい時間がかかるのか道順含めてご紹介します。

以前下記別記事にてJR京浜東北線の大井町駅ホームからりんかい線の大井町駅ホームまでの乗り換え所要時間をご紹介しました。

りんかい線は地下深くに駅があるので、乗り換えに少々時間がかかるんですよね。

東急大井町線への乗り換えも一度改札の外に出ないと乗り換えはできないのですが、おそらく初めての人は少々乗り換えに戸惑ったりすることもあるかと。

ということで、今回は大井町駅にてJRから東急大井町線に乗り換える道順と所要時間をご紹介します。

大井町駅で東急大井町線に乗り換える予定があるという方は、本記事を参考にしてみて下さい。

JR京浜東北線大井町駅ホームから東急大井町線の大井町ホームまでの乗り換え所要時間は何分かかる?乗り換えルートも解説

大井町駅はJR京浜東北線・東急大井町線・りんかい線の3路線が乗り入れ

大井町駅ですが、品川駅の一つ隣ということもあって利用者人数も非常に多いです。

そして乗り換えもそこそこ便利で、

  • JR京浜東北線
  • りんかい線(埼京線)
  • 東急大井町線

の3路線を利用することが可能です。

ただ、どの路線も一度改札の外に出て乗り換えないといけないので、初めての人は少々戸惑うこともあるかと。

特にホームを出る改札口を間違えると、大幅に大回りになったりします。

ということで、今回はJR大井町駅から東急大井町線の大井町駅まで、どの道順で乗り換えれば良いのか、所要時間とともに写真付きで詳しく解説します。

JR京浜東北線大井町駅ホームから改札まで。中央口に出ないよう注意

ではまず、JR京浜東北線の大井町駅ホームからスタートします。

JR大井町駅のホーム南側に降りたところからスタートしてみます。

まず、北側へ歩いていくと、中央口につながる階段が見えてきます。

がしかし、この階段登ってはいけません。

上記写真の看板にも記載されている通り、東急大井町線への乗り換えは「西口」になります。

ここから出ても行けることは行けるのですが、かなりの遠回りになります。

ということで、階段を素通りして北を目指します。

上記のような感じ。

どんどん歩いて進んでいきます。

北側・一番端までたどり着く感じで歩いていきましょう。

すると、上記の通りエスカレーターが見えてきます。

看板にも「東口」「西口」と記載されていますので、このエスカレーターで上に登ります。

エスカレーターをあがったら、西口側へ進みます。

すると、上記の通りJR大井町駅の改札口が見えますので、ここを通過します。

JR京浜東北線大井町駅改札から東急大井町線の大井町駅ホームまで

改札の外に出たら、そのまままっすぐ進みます。

すぐ目の前に上記のような別の改札口が見えます。

これが東急大井町線の改札口ですね。

JR大井町駅西口を出ると、数秒で改札口を通過できます。

東急大井町線の大井町駅ホームも上記写真の通り、改札を通過したらすぐの場所になりますので、JR大井町駅の西口から乗り換えれば比較的すぐに乗り換えることが出来ます。

中央口から出ると、少々わかりにくい・時間がかかりますので、西口目掛けて歩いていくようにしましょう。

JR京浜東北線大井町駅ホームから東急大井町線の大井町駅ホームまでの所要時間は約3分

では今回実際に測定した時間を再確認してみましょう。(大人の徒歩スピードのゆっくり目・エレベータ未使用・エスカレータはすべて静止した状態)

  • JR京浜東北線大井町駅ホームから改札口まで:1〜2分
  • JR京浜東北線大井町駅改札口から東急大井町線の大井町改札口まで:10秒
  • 東急大井町線の大井町駅改札口から駅ホームまで:20秒

JR京浜東北線大井町駅ホームから東急大井町線の大井町駅ホームまでの乗り換え所要時間は3分あれば十分という結果になりました。

早歩きであれば1〜2分あれば乗り換え可能かと思います。ただ、中央口に出てしまうと、+2分くらいはかかるかと。

ということで、今回はJR大井町駅の駅ホームから東急大井町線の駅ホームまでの乗り換え所要時間と道順をご紹介しました。

東急大井町線の大井町駅へ乗り換え予定(もしくは東急大井町線からJRへ乗り換え)という方は、本記事を参考にしてみて下さい。