長い滑り台がある岡山の公園「太陽の丘公園」体験ブログ。遊具・設備をご紹介

【 本記事のターゲット 】

  1. 岡山にある太陽の丘公園に行ってみたい
  2. どんな遊具があるのか、実際に行った事がある人の体験談を聞きたい

今回は岡山県岡山市北区にある「太陽の丘公園」に関して、公園内はどんな感じなのか・どんな遊具があるのかなど、実際に利用してみた体験談をご紹介します。

岡山に家を買って引っ越してきてはや1年、そろそろ周りの状況にも慣れてきたような気もするのですが...

先日、天気も良くどこかの公園へ遊びにいこうかと話していたところ、家から少し離れたところにある公園「太陽の丘公園」へ行ってみようということに。

過去何度かこちらの公園に訪問したことがあるのですが、上記写真の通り長いローラー滑り台がるので小さい子どもたちが遊ぶには丁度よい公園となります。

そのほかにも色々遊具もあり、先日たまたま晴れた日曜日に小学3年生の娘と訪問してきましたので、現地の様子を写真付きで詳しくご紹介します。

これから太陽の丘へ訪問予定、公園内の様子や、どんな遊具があるのか知りたいという方は、本記事を参考にしてみて下さい。

岡山にある「太陽の丘公園」体験ブログ。長いローラー滑り台・複合遊具など、全遊具を写真付きでご紹介

太陽の丘公園は岡山市北区にある無料の公園、お弁当・飲食物持ち込み可能

2022年12月、岡山市北区にある太陽の丘公園へ車で訪問してきました。

場所は下記の通り、岡山駅からもそこそこ近い場所にあります。

上記の通り、ジャンボローラー滑り台や恐竜の滑り台など、子どもが楽しめる遊具が揃っている無料の公園となります。

開園時間は午前9時〜午後5時となっていて、休園日は月曜日(祝日に当たるときを除く)・祝日の翌日(その日が祝日でない火曜日から金曜日までに当たるときに限る)になっています。

一応訪問時はこちらに該当していないか注意しておきましょう。年末年始も休みのようですので、気になる方は事前に公式HP or 事務所まで問い合わせしてみましょう。

あと、こちらの公園は飲食物の持ち込みは可能となっています。お弁当を公園内で食べたいという方は事前に用意して持ち込みするようにしましょう。

ちなみに昼食可能スペースに関しては下記別記事にてご紹介しておりますので、車で訪問予定という方はあわせて見てみて下さい。

大型立体駐車場あり。212台の駐車スペース、土日でも基本満車にならない

ちなみにこちらの公園に付属している無料駐車場があります。

大型の立体駐車場が用意されていて、下記のような感じ。

現地に到着すると門があるので、そのまま車で通過します。

地上の駐車場も用意されているのですが、上記立体駐車場へ入る道があるので、1Fに入るのか2Fに入るのか、状況を見ながらどちらかに車を進めます。

駐車スペースとしては全体で200台ほどあります。

ちなみに、mog家はこちらの公園10回近く訪問しているのですが、毎回1階に駐車します。

1Fは上記のような感じ。基本満車で入れないという事はないです。

詳しくは下記別記事でもご紹介しておりますので、気になる方はあわせてご確認下さい。

遊具その1:タイヤクライム

ではここからは実際に太陽の丘公園の遊具を一つずつ見ていきたいと思います。

まずは入り口にあるタイヤクライム。

入り口入る所から遊具があるのは何だか面白い・興味をそそりますよね。

今回小学3年生の娘と訪問しましたが、こちらをぴょんぴょん跳ねながら公園内へ入っていきました。

そんなに角度も急ではないので、小さいお子さんでも一つずつまたいで進む事が出来るかと思います。

遊具その2:ウッドデッキ・揺れる橋

次にウッドデッキ・揺れる橋になります。

こちらの太陽の丘公園ですが...名前の通り「丘」にある公園になります。なので結構起伏が激しい...

上記の通り、階段で少々上にあがって遊具を利用するというシーンが多々あります。

mog家も以前2歳児と一緒にこちらの公園を利用した事があるのですが、ベビーカーは下に置いた状態で歩いてのぼっていく方が良いですね...まぁまぁ急なので。

なので1歳児だとちょっとしんどいかも...2歳児でなんとか手を繋ぎながら階段をあがっていくような感じ。

さて、少し丘の上にあがると下記の通りウッドデッキが設置されています。

こちら、見晴らしも良いのですが、一部揺れる橋になっていて、歩くと少しスリルを味わう事が可能です。

上記のような感じですね。そんなに揺れないので、比較的小さいお子さんでも楽しく利用できるかと。

遊具その3:恐竜滑り台。中に入って暗闇を突き抜ける

次にこの公園のシンボルにもなっている「恐竜」です。

上記の通り、ウッドデッキから階段を降りて、恐竜の中に入る事ができます。

若干暗闇の中を進んでいくと滑り台があり...

滑ると尻尾から外に出る事が出来ます。

見た目ほど急ではないので、比較的小さいお子さんでも利用可能です。

後ろから子どもが滑ってくる可能性があるので、小さいお子さんが滑る際は親が付き添って利用(一緒に滑るか、先に滑らせて後で親が滑る)するようにしましょう。

遊具その4:ジャンボローラー滑り台。2段仕込みで見晴らし抜群

次にこちらもこの公園のシンボルになっているジャンボローラー滑り台になります。

こちらの公園の丘の一番上に下記のようなお城が設置されています。

その2階部分からローラー滑り台が出ているので、丘の上から公園下まで滑り降りる事が可能です。

こちら見晴らしも良く、どんどんいろんな人が滑り台を滑っていきます。

写真はないですが、丘の上という事もあって滑りはじめは景色も良いので、晴れた日は開放感もぜひ体験してみて下さい。

まずは最初のカーブを曲がり、少し進むと下記のような中間ポイントに到着します。

これは鳩...かな?ここで一度降りる事も出来ますし、さらにもう一段下に滑る事も可能です。

もちろん、ここから登って滑り降りることも可能です。

なので意外と渋滞しにくいんですよね。

皆さんも経験あると思いますが、長いローラー滑り台だと子どもの年齢によっては早く滑れる子と遅く滑る子が混ざってしまって、結構渋滞とかするものですが...

こちらは中間ポイントがあるので、色々と調整が可能となっています。

中間ポイントからさらに滑っていきます。小学3年生の娘も笑顔満点です。

そして公園の一番下まで滑りおります。

そこそこ長いですが、一番上から一番下までスムーズにいくと30秒くらいで到達可能です。

滑り降りると、楽しいのか何度も「もう一度滑ってくる」と笑顔で階段を上がっていく娘の姿が可愛らしい♪

遊具その5:たこ足滑り台。滑り台もあり、中に入ったり上に登る事が可能

次にたこ足滑り台になります。

こちらは公園の丘の中腹あたりにあるのですが、階段と滑り台がタコの足のような形をしています。

階段をあがって滑り台を楽しむ事もできるのですが、こちら中央にあるタコ本体の建物の中に入ることも出来ます。

さらに、建物の横に付いている階段があるので、それを登って...

上記の通り、頂上まで登る事が可能です。

建物を登るのは小学生くらいからかな...そんなに危なくはないですが、小さいお子さんが利用するときは付き添うようにしましょう。

遊具その6:プレイスカルプチュア・のぼり棒

次にこちらも公園の中腹あたりにあるのですが、面白い形をしたのぼり棒になります。

上記の通り5本設置されていて、足場があるものとないものがあります。

一番左ののぼり棒が一番難しく...中途半端に足場があるので、一番上に登るのが結構難しい...小学3年生の娘でもギリギリのぼれたくらいで、ちょっと危ないので横に付き添いながら楽しみました。

見ての通り地面は土&岩なので、落ちると危ないので利用する時は子供の横に付き添って補助等をしてあげましょう。

遊具その7:可愛らしい子供の家、壁の遊び場

次に下記のような可愛らしい建物が2箇所設置されていました。

小さい家とソフトクリームの形をした家になります。

中に入るだけなので、小さいお子さんでも楽しめますね。

あとは上記のような壁も設置されていました。

娘は壁につかまって遊んでいましたが...うーん、いまいち利用方法・遊び方がわからない(苦笑)

遊具その8:複合遊具・コンビネーション遊具

次に複合遊具・コンビネーション遊具になります。

こちらは公園丘頂上付近にありますが、上記の通り様々な遊具が融合した遊び場が設けられていました。

階段や網を渡って上までのぼり、トンネルの滑り台を体験したり...

こちらも上に登って、くねくね滑り台を体験したり...

登る時も単純な階段だけではなく、渡り棒のようにバランスとりながら上にあがったり...

ロッククライミングのように上に登ったり...

いろんな角度で遊べる遊具が設置されていました。

簡単な遊具だけであれば、小さいお子さんでも大丈夫かと。上記クライミングは小学生に入ってからの方が安心ですね。

遊具その9:かばの遊具・3人同時スプリング遊具

最後に据え置き遊具が丘の上に設置されていました。

まずはカバの遊具になります。先ほどの複合遊具の隣に設置されていました。

単純に口の中に入れるといったものなので、小さいお子さんでも利用可能かと。

次にスプリング遊具になります。

こちらは丘の頂上にもありましたが、東北にある丘の下・休憩スペースにも設置されていました。

最大で3人まで同時に乗る事が出来、前後に遊具を揺らしてバネの原理で遊ぶというものですね。

という感じで、太陽の丘公園は子供達にとっての良い遊び場かなと思います。

先ほども記載しましたが、過去10回ほど訪問していますが、大体滞在時間はいつも1時間〜2時間くらいでしょうか。

お弁当などを持参してくれば、長くゆっくり遊ぶ事も可能かと思います。

最後に

今回は岡山市北区にある太陽の丘公園に関して、実際に訪問した体験をもとに各種遊具などをご紹介しました。

これから太陽の丘公園へ訪問予定という方は、本記事を参考にしてみて下さい。