【 本記事のターゲット 】
- 香川県にある「ホテルレオマの森」へ行く予定
- 客室内に冷蔵庫やコップ・電子ケトル(電気ポット)などは用意されているか。ベランダは広いのか。宿泊した人の体験談を聞きたい。
今回は香川県丸亀市にある「ホテルレオマの森」の客室設備に関してご紹介します。
2025年3月下旬、家族旅行でレオマワールドに行くことに。
せっかくなので、隣接しているホテル「ホテルレオマの森」に宿泊してみました。
今回宿泊したのは「【禁煙】スタンダード和室10畳内風呂あり」という、一番安くてオーソドックスな部屋となります。
エレベーターは口コミの通り色々問題はあるかと思いますが、総合施設としては非常に満足度の高いホテルとなりました。
下記別記事にて、ホテル各種設備や屋内プール・バイキングなどの情報を記載しておりますので、気になる方はあわせて見てみて下さい。
- ホテルレオマの森、無料WiFi・インターネット利用可能?客室・ロビー調査
- ホテルレオマの森、チェックイン前に屋内プール・大浴場の利用は可能?現地体験ブログ
- ホテルレオマの森、屋内プール利用ブログ。うき具持ち込み可能?温水?ジャグジー種類等
- ホテルレオマの森、卓球やカラオケは無料利用可能?事前予約は必要?現地体験ブログ
- ホテルレオマの森、夕食バイキング種類一覧をご紹介。寿司・ステーキ・天ぷら等
- ホテルレオマの森、朝食バイキング種類一覧をご紹介。ウインナー・パン・のっけ丼等
- ホテルレオマの森、夕食・朝食バイキングのドリンクバー種類一覧。ジュース・コーヒー等
- ホテルレオマの森、アルコール飲み放題利用体験ブログ。種類豊富・セルフ式、料金部屋付け
- ホテルレオマの森、支払い方法は?クレジットカード利用可能?現金のみ?現地体験ブログ
- ホテルレオマの森、宿泊体験ブログ。想像以上の複合施設、プール・バイキング等
本記事では、ホテルレオマの森の客室設備を細かくご紹介します。
浴衣・冷蔵庫・金庫・歯ブラシ・テレビ・ベランダなど、色々気になる方は参考にしてみて下さい。
ホテルレオマの森、客室設備・アメニティを解説。冷蔵庫・電気ポット・歯ブラシ・コップ・ベランダ設備等
ホテルレオマの森では6Fより上が客室。今回は7Fの10畳和室へ宿泊
今回宿泊したのは2025年3月下旬、部屋は10畳和室(内風呂あり)というプランになります。
上記がホテルレオマの森の全体図ですが、客室は6Fより上となります。
チェックイン時、上記の通り鍵を二つもらうことができました。
エレベーターで7Fにあがると、上記廊下が真っすぐ伸びているので、ご自身の部屋を探します。
入り口はオートロック式、内からロック可能。インターホンあり
部屋の入り口は下記のような感じ。
下記ホテル案内にもありますが...
鍵はオートロック式になります。
なので、鍵を必ず持って出かけるか、部屋に人がいる場合はインターホンで鳴らして、ドアを開けてあげる必要があります。
今回、子供達が漫画コーナーなど結構自由に出入りしていたので、大人たちは部屋で待ちつつ、帰ってきたらインターホンを鳴らしてドアをあけるということを何度か実施しました。
ちなみに、内側から上記の通り鍵とロックをかけることもできるようになっていました。
ハンガー8式、浴衣・羽織るものあり。スリッパ人数分完備
入り口入って左手、服を収納するスペースが用意されていました。
上記の通りハンガーが8式用意されており、人数分浴衣の上に羽織るものがハンガーにかかった状態で用意されていました。
ちなみに、浴衣は客室には用意されておりません。
ホテル入り口・ロビーに上記の通り身長別に用意されているので、あらかじめ手に持った状態で客室へ入るようにしましょう。
あとは人数分の館内用スリッパが用意されていました。
バスタオル・ハンドタオル・歯ブラシ・ドライヤー・トイレはウォシュレット
次に客室入ってすぐ右手、下記の通り洗面台・トイレ・バスルームが用意されていました。
洗面台には石鹸など一式と紙コップ、ドライヤー、ハンドタオル・バスタオルが人数分用意されていました。
別角度からだと上記のような感じ。
ちなみに、上記にある使い捨て歯ブラシはフロント前に下記のようなコーナーがありました。
ここから必要数をとって部屋に向かうようにしましょう。
あと、タオルは部屋にしかありませんので、温泉やプールに行くときはこちらを持っていきましょう。2回など複数回行く予定の方はバスタオルを持って帰ってくることを忘れずに。
上記タオルの中に人数分の帯も入っているので、浴衣の帯はこちらを利用するようにしましょう。
トイレは上記のような感じ、ウォシュレットです。
バスルームは上記のような感じ。
まぁ大江戸温泉なので、基本外のお風呂を利用するかと思います。こちらを使うことはあまりないかと。
電気ポット・人数分コップ・お茶・金庫・空の冷蔵庫
少し奥へ進んで左手を見ると、下記のような設備が用意されていました。
電気ポット・金庫・人数分のコップが2式、インスタントのお茶などです。
あとは冷蔵庫が下に用意されていました。
空っぽなので、家からソフトドリンク・ビールなどを持ってきている場合は、こちらに入れて冷やしておきましょう。
部屋に机・椅子あり。布団はセルフ、布団を敷いてもスペースはある
次に客室メインルームになります。
上記のような感じ、畳となっていて、机と人数分+1名の椅子が用意されていました。
布団は初めから出されている状態ですが、たたまれている状態となっていました。
ちなみに、布団を敷いた後のスペースですが、上記の通り机と多少座るスペースは問題なく確保できたので、夜みんなでトランプなどをして遊ぶことが出来ました。
部屋には押し入れも用意されていました。
布団が出されている状態なので、基本空っぽです。ここに荷物などを置けば、部屋のスペースを有効活用できそうですね。
時計・エアコン・テレビ・タオル掛けあり
部屋には下記の通り時計も用意されていました。
あとはエアコンと照明リモコン。
上記の通り照明はリモコン式で、エアコンは温度を調整できるようになっていました。
テレビは上記の通り、HDMIケーブルを持ってくれば、ゲーム機なども接続できそうです。
あとはタオル掛け。お風呂やプールに複数回行くという方は、タオルを持ってかえってきて、こちらに掛けて乾かしましょう。
ベランダは広いが、椅子などの設備は無い。景色良し
最後にベランダです。
カーテンを開けてベランダを見た感じが上記。
そこそこ広いのですが、椅子や外用のスリッパなどの設備は一切ないので、あまり使わないかも...
天気が良ければ、タオル掛けなどを外に置いても良いかも。タオル以外に水着を干すスペースという感じで。
ベランダから見た景色が上記のような感じ。そこそこ綺麗で、夜はレオマリゾートのライトアップなども見ることが出来ました。
という感じで、今回はホテルレオマの森の客室設備をご紹介しました。
これからホテルレオマの森へ宿泊予定という方は、本記事を参考にしてみて下さい。