羽田空港のマクドナルドは通常より値段が高い?現地訪問・調査ブログ

2019年1月22日

【 本記事のターゲット 】

  1. 羽田空港にあるマクドナルドで食事をしたい
  2. 食べる場所はある?値段は通常より高いのかどうか、クーポンが使えるかどうか知りたい

今回は羽田空港第1ビル(JAL側)にあるマクドナルドに関して、食べる場所があるのかどうか・他店舗と比べて空港なので値段が高いのかどうか・クーポンが使えるのかどうかという部分を、ご紹介します。

バスや電車・モノレールなどで空港に向かう際、基本早めに出発して、ある程度時間に余裕を持って到着する事が多いかと。

到着した後、ご飯でも食べようか...と考える人は多いと思いますが、空港で食べるとやたらと高かったりしますよね。

あと、時間もそこまで余裕がなかったり...そんな時に活躍するのが「マクドナルド」になります。

今回実際に羽田空港第一ビルにあるマクドナルドに立ち寄って見ましたので、その時の状況を詳しくご紹介します。

ちなみに、羽田空港の吉野家や天丼てんや・丸亀製麺に関しても下記別記事にてご紹介しておりますので、気になる方はあわせて見てみて下さい。

羽田空港第1ビルにあるマクドナルド現地体験ブログ。価格は通常より高め

羽田空港第1ビル側・京急出て右手にマクドナルドあり

mog自身、帰省や出張などで年間10回は羽田空港を利用しています。

JALカードを保有している関係上、飛行機を利用する際は基本JALを利用しています。

その際、京急を使って羽田空港に向かうのですが、羽田空港第1ビル側へ向かってすぐ右手に少し進むと...

上記の通りマクドナルドがあるんですよ。

以前もあったのですが、一度ビルの大規模改装が入り、一度閉店していたのですが、2025年4月に復活していました。

値段は通常価格より高く設定。+50〜100円前後で提供

次にマクドナルドのメニュー・価格を確認しておきましょう。

マクドナルドって全店舗同じ値段と思っていませんか?

実は以前からそうだったのですが、空港のマクドナルドだと通常価格より高めに設定されているんですよ。

ということで、2025年4月時点の価格を見てみましょう。

  • てりやきマックバーガー:480円
  • ダブルチーズバーガー:540円
  • ビックマック:580円
  • マックチキン:230円

上記のような感じ。

2025年4月時点の通常店舗の価格だと

  • てりやきマックバーガー:400円
  • ダブルチーズバーガー:450円
  • ビックマック:480円
  • マックチキン:190円

となっていました。

バリューセットという形でセットも提供されていましたが、通常価格と比べると大体50円〜100円ほど高い価格設定になっていました。

食べる所は基本用意されていない。羽田空港内の椅子などを利用・ゴミ場もも完備

あと羽田空港第1ビルのマクドナルドですが、基本食べれるスペースがないんですよ。ドライブスルーのような感じ。

なので、購入後どこで食べようかと悩むのですが、羽田空港内には椅子やフリースペースがたくさんあるので、そこに行って食べるのが良いかと。

個人的に若干良いなと思ったのが、下記写真のエリア。これマクドナルドの近く・天丼てんやの近くにあります。

電話ボックスの隣にパソコンスペース(電源有スペース)があるのですが、ここでマクドナルドを食べつつスマホをいじったりパソコンをしている方がいらっしゃいました。

が、席数が4席?ですかね...ちょっと少なく、今回は満席で利用出来なかったので...これはもう椅子で食べるしかないという事で、空いている椅子を探す事に。

マクドナルドの周辺にある椅子もまぁまぁ空いていたのですが...

もっとガラガラの椅子・エリアでゆっくり食べたかったので、エスカレーターで出発口ではなく到着口エリアにマクドナルドの紙袋を持ったまま向かう事に...

到着口って基本みなさん帰るか他エリアへ移動する事が多く、椅子に座って時間を潰す...なんて事は基本しないですよね。

という事で、予想はドンピシャ。

上記の通り、誰も椅子を利用していないエリアを発見♪

こちらで飛行機出発前まで、ゆっくりマクドナルドのハンバーガーとポテト・ドリンクを頂きました。

そして食べ終わった後ですが...

空港内ってゴミ箱の数が多く、とても綺麗に掃除されていて清潔感が溢れているんですよね。

という事で、上記の通りゴミ箱はおそらく見渡せば近くにあるはずなので、食べ終わった後はゴミは捨てて飛行機に乗り込みましょう。

今回は羽田空港内にあるマクドナルドに関して、価格は通常より高いかどうか・食べる場所はあるのかという部分をご紹介しました。

羽田空港でマクドナルドを利用したいと思っている方は、本記事を参考にしていただければと思います。