羽田空港国内線サクララウンジ、食べ物種類一覧。カレーはある?おつまみは?

【 本記事のターゲット 】

  1. 羽田空港を利用する予定
  2. 羽田空港にあるサクララウンジで食事をしたい。どのような料理が提供されているのか知りたい

今回は羽田空港第一ターミナル(JAL国内線)のサクララウンジで利用できる料理・食べ物をご紹介します。

羽田空港などの主要空港にて、JALを利用する場合、待ち時間などに有料ラウンジを利用する人も多いかと思います。

有名なのはサクララウンジ。通常だと3000円で利用できる有料サービスですが...

JALの各種会員ステイタスを獲得することによって、利用し放題 or クーポンで利用しているという人がほとんどじゃないでしょうか。

mog自身も昨年JMBクリスタルになり、年間クーポンが6回付与されましたので、2025年7月にて利用してきました。

10年ほど前にもステイタスがクリスタルになり、サクララウンジを利用したことがあるのですが、最近何か変化はあったのか、、、

利用できる飲み物や料理ってどんなものがあるのか。

色々気になったので、本記事ではどんな料理・食べ物が利用できるのかをご紹介します。

下記別記事にて、サクララウンジで利用できるアルコール・ソフトドリンク各種や利用体験談なども記載しておりますので、気になる方はあわせて見てみて下さい。

羽田空港国内線サクララウンジ、料理・食べ物種類一覧。カレーなし・おつまみあり・お弁当持ち込み可能

サクララウンジの中に「ダイニングエリア」あり。軽食とドリンクが無料提供

2025年7月下旬、JMBクリスタルのクーポンを使って、羽田空港第1ビルにあるサクララウンジを利用してきました。

サクララウンジのレイアウトは上記のような感じ。

基本的にはくつろぐスペースがメインとなりますが、ダイニングエリアが2箇所用意されています。

上記のような感じで、ダイニングエリアにはセルフ形式で軽食や各種ドリンクを無料で利用できるシステムとなっていました。

軽食は「おつまみミックス」のみ。おしぼりあり。カレーなし

では、どのような料理・軽食が用意されているのか。カレーは用意されているのか、、、

残念ながら、国内線のサクララウンジにはカレーは用意されておらず、おつまみのみの提供となります。

カレーが提供されているのは国際線のサクララウンジですね。

ちなみに、おつまみ・軽食は上記のような感じ。

名称としては「おつまみミックス」となっており、内容は「減塩亀田の柿の種」「黒豆あられ」「米つぶ焼」「焼海老スナック」の4種類がミックスされたものとなっていました。

スプーンでお皿に必要な量をとって、別記事でご紹介しているビールや飲み物と一緒にいただくような感じです。

ちなみに、上記の通り自動おしぼり機が設置されているので、手を拭くことも可能となっていました。

プッシュ形になりますが、アルコール除菌も用意されていたので、安心して食べることが出来ます。

サクララウンジはお弁当など持ち込み可能。飲み放題とあわせて快適利用

ただ、これだとお昼 or 夕食の代わりにはならないですよね。

ガッツリ食べ物を食べたかったのにという人も多いかと。

そんな時、mogの隣に座ってきた人がおもむろにお弁当を取り出して無料のビールと共に食べ始めたんですよ。

あれ?サクララウンジって持ち込みOK?

そう、お弁当などの持ち込みがサクララウンジではOKとなっていて、売店などでお弁当を買ってくればサクララウンジの中で無料の各種ドリンクと共に優雅なひと時を過ごすことが出来るんですよ。

ちなみに、ゴミ箱なども用意されているので、食べた後は捨ててそのままお腹いっぱいの状態で飛行機に乗ることが出来ます。

トイレが近くなるので、ビールなどのアルコール飲料の飲み過ぎには注意しないとですね(苦笑)