平和の森公園アスレチック全種類一覧・クリア所要時間。小学2年生体験ブログ

2021年4月20日

【 本記事のターゲット 】

  1. 都内で有名なアスレチックがある公園「平和の森公園」へ訪問したい
  2. アスレチックの全種類一覧を知りたい。

今回は東京都大田区という都内ど真ん中にある公園「平和の森公園」に関して、フィールドアスレチックの全コース種類一覧を写真付きでご紹介します。

mog自身東京に住んで10年以上になるのですが、アスレチックが豊富にある公園が近くにあったとは知らなかったんです...

平和の森公園という東京都大田区にある公園なのですが、アスレチックがめちゃくちゃ豊富。

小学生以上が対象となっているのですが、そこそこ難しいアスレチックだったり...

さらには水上のアスレチックだったりと、全部で40種類のアスレチックが設置されているんですよ。

利用は有料となりますが、高校生以上360円・小中学生100円と激安価格で利用出来るので、土日祝日などは多くの家族連れで賑わう公園となります。

さて、今回実際に小学2年生の娘と共に、全40コースのアスレチックを体験してきましたので、どんな感じのアスレチックなのか、写真付きで詳しくご紹介します。

これから子供と一緒に平和の森公園へ訪問、アスレチックを体験してみたいと考えている方は、本記事を参考にしてみて下さい。

その他、有料駐車場の混雑具合やお弁当持ち込み可否・アスレチックコースの混雑具合・待ち時間など、平和の森に関する情報を下記別記事にてまとめていますので、よければあわせて見てみて下さい。

目次

平和の森公園フィールドアスレチックの全コース種類一覧。40種類のアスレチックを写真付きでご紹介

東京都大田区という都心ど真ん中にある公園へ訪問、アスレチックで有名

2021年4月の日曜日、天気も良かったので小学2年生の娘と一緒にアスレチックがある近場の公園へ行ってみようということに。

mog家は東京都江戸川区になるのですが、そこから車で30分程で行ける所に、今回ご紹介する平和の森公園があるんですよ。

上記が平和の森公園の全体MAPになります。東京都大田区にあるアスレチックで有名な公園ですね。

都心の真ん中にもかかわらず、結構緑が豊富な公園となっていて、その中心に有料エリアとなっている「フィールドアスレチック」が設置されています。

有料エリアとなっているので、上記の通り緑の柵でエリアは覆われていて、チケットを購入しないと入れないシステムとなっていました。

平和の森公園アスレチックは小学生以上で利用可能。子供料金は激安の100円

チケットですが、先ほどの全体MAPの真ん中あたりにある「公園事務所」で購入することが可能です。

上記の通り、券売機が2機セットされていました。

時間制限などはなく、子供(小・中学生)は100円という激安価格設定となっていました。まぁ大人(高校生以上)が360円かかりますが...

今回mogと妻と小学2年生の娘の3人で、合計820円でチケットを購入することが出来ました。

チケットを購入したら、上記改札・入り口から有料アスレチックエリアへ入っていきましょう。

大きな荷物やお弁当などは持ち込み不可、基本動きやすい服装で

フィールドアスレチックですが、下記のような注意書きが掲載されていました。

ざっくり説明すると

  • ベビーカーなど大型荷物は持ち込み不可
  • 食事は出来ない、飲み物はOK
  • 動物は入れない
  • 小学生以上じゃないとアスレチックは利用出来ない(幼児は幼児アスレチックを利用)

といった感じ。

小学生以上じゃないとアスレチックは利用出来ませんのでご注意い下さい。幼稚園児以下は別記事でご紹介している幼児アスレチック(無料・4コース)を利用しましょう。

フィールドアスレチックは結構エリアも広く、上記の通り全部で40コース用意されています。

ということで、動きやすい服装にてアスレチックスタートです。

今回この40コース全てにおいて、小学2年生の娘がチャレンジしてみましたので、どんな感じだったのか写真付きでご紹介していきます。

数がかなり多いので、写真とポイントを絞ってご紹介。最後に一周全部チャレンジしてどのくらい時間がかかったのかもご紹介します。

コース1:大田区探訪へ出発

まずコース1から。

比較的難易度低めの丸太・バランスがメインの遊具となっていました。

小学2年生の娘は問題なくクリア出来ました。

コース2:海苔ひびつたい※使用中止

次にコース2。

しかし、今回上記の通り使用中止ということで、ここはスキップしてコース3へ。

コース3:八景坂わたり

次にコース3になります。

ぶらぶらする不安定な丸太の上を進んでいきます。

小学2年生の娘は問題なくクリア出来ました。

コース4:磐井の井戸探検

次にコース4。

壁を登ってロープで地面に降りるというもの。

小学2年生の娘は問題なくクリア出来ました。

コース5:富士講灯籠のぼり

次にコース5。

少し不安定な丸太を進んでいき、最後網のネットでおります。

小学2年生の娘は問題なくクリア出来ましたが、上記の通り少々高いので...怖がって断念するお子さんもいらっしゃいました。

コース6:水止舞に挑戦

次にコース6。

丸太や橋を渡って、途中にある太鼓?の音を鳴らすというもの。

小学2年生の娘は問題なくクリア出来ました。

コース7:三原通り歩き

次にコース7。

木のトンネル内を進むというもの。

小学2年生の娘は問題なくクリア出来ました。

こちらを通過しないとコース8〜26が利用出来ない(そのエリアにいけない)ので、進むしかありません(苦笑)

コース8:鳥居くぐり

次にコース8。

こちらは「うんてい」のような遊具。

小学2年生の娘だと上記の通り身長が足らず...残念ながらこちらのアスレチックはスキップしました。

コース9:森ケ崎鉱泉もぐり

次にコース9。

木の間を通り抜けていくというもの。

小学2年生の娘は問題なくクリア出来ました。

コース10:新田めぐり(水上アスレチック)

次にコース10。

ここから水上アスレチックが登場していきます。

上記の通り、不安定なイカダの上を走りながら駆け抜けるというもの。

小学2年生の娘はクリア出来ましたが、ちょっと危なっかしかったです。落ちている人は数名いらっしゃいました。

ちなみに、池の深さは60cm程なので溺れることは無さそうです。

コース11:小富士わたり

次にコース11。

不安定な丸太を渡っていくアスレチックになります。

小学2年生の娘は問題なくクリア出来ました。

コース12:多摩川横断(水上アスレチック)

次にコース12。

こちら水上アスレチックとなっており、池の上に設置されたアスレチックをクリアしていく形となります。

小学2年生の娘は問題なくクリア出来ました。落ちている人はいませんでしたね。

コース13:羽田の渡し(水上アスレチック)

次にコース13。

桶か丸い円盤を漕いで池の周りを一周するという遊具になります。

娘は上記円盤に乗ってチャレンジしたのですが...この後池の中にドボン...

普通は上記の桶の中に入って漕ぐ形になります。今回訪問したタイミングだと、桶が2つ・円盤が1つの合計3セット用意されていました。

池の中に落ちたくないという方は、桶の方を利用するようにしましょう。円盤はかなり危険です。

コース14:清水窪湧水水車まわし(水上アスレチック)

次にコース14。

こちらも水上アスレチックとなっており、水車の形をした遊具となります。

小学2年生の娘がチャレンジしましたが、ちょっと水車が重たく...後ろで少しmogが動くようにフォローしました。

コース15:とんび凧わたり

次にコース15。

ネットを登っていくアスレチックとなります。

が、利用方法がよくわからず...娘はとりあえず適当に遊んで、次のコース16へ進みました。

コース16:六郷横断

次にコース16。

いわゆるターザンロープですね。

小学2年生の娘は問題なくクリア出来ました。

コース17:仏像のながめ

次にコース17。

丸太の上をバランス取りながら進んでいくアスレチッックとなります。

小学2年生の娘は問題なくクリア出来ました。

コース18:梵鐘つき

次にコース18。

左右に揺らして、金属部分にあてて音を鳴らすというもの。

小学2年生の娘は、問題なく鳴らすことが出来ていました。

コース19:狛犬をなでよう

次にコース19。

ネットに掴みながら進み、途中にある狛犬をなでるというアスレチック。

小学2年生の娘は問題なくクリア出来ました。が、誰も狛犬をなでていませんでした。

コース20:クスノキのぼり

次にコース20。

複合遊具のような作りのアスレチックとなっていました。

小学2年生の娘は問題なくクリア出来ました。

コース21:矢口の渡し

次にコース21。

こちらで最後の水上アスレチックとなります。

ロープを頼りに、イカダの上にのって進んでいくアスレチックとなります。

小学2年生の娘は問題なくクリア出来ました。ほんの数名ですが、バランスを崩してドボンする人を見ました。

コース22:絵巻物わたり

次にコース22。

ネットを登ったり降りたりするアスレチックとなります。

小学2年生の娘は問題なくクリア出来ました。

コース23:名称不明※使用中止

次にコース23。

こちらは故障中となって使用中止となっていました。遊具自体も撤去されていて更地になっていました。

コース24:歴史をひもとく

次にコース24。

手と足を使って渡っていくアスレチックとなっていました。

小学2年生の娘は問題なくクリア出来ました。

コース25:六郷用水くぐり

次にコース25。

ネットの中をくぐって進んでいくアスレチックとなります。

小学2年生の娘は問題なくクリア出来ました。

コース26:旧中原街道横断

次にコース26。

先ほどコース7で渡った橋の逆バージョンになります。

右側のネット部分を進んで、コース27・元々スタートしたときに居たエリアへ進みましょう。

コース27:前方後円かけぬけ

次にコース27。

斜めになった円状の遊具を走り抜けるものになります。

小学2年生の娘は問題なくクリア出来ました。が、上記の通り人が多くあまり走れる状態ではありませんでした...

コース28:石室探検

次にコース28。

三角になった木の中を進み、不安定な丸太の板を進んでいくアスレチックとなります。

小学2年生の娘は問題なくクリア出来ました。

コース29:丸子の渡し

次にコース29。

ターザンロープに近いですが、籠の中に入ってロープをたどって進んでいくアスレチックとなっていました。

小学2年生の娘は問題なくクリア出来ました。

コース30:洗足池もぐり

次にコース30。

ネットのトンネルを進んでいくアスレチックとなります。

小学2年生の娘は問題なくクリア出来ました。

コース31 &32:泉の源探検・郷倉わたり

次にコース31と32、2つのコースが一緒となっていました。

複合遊具になっており、ネットのトンネルを登って不安定な足場を進み、最後降りるというアスレチックになっていました。

小学2年生の娘は問題なくクリア出来ました。

コース33:額引き上げ

次にコース33。

おもりをロープで引き上げるアスレチックとなっていました。

小学2年生の娘は問題なくクリア出来ました。

コース34:秋葉のクロマツ幹まわり

次にコース34。

ネットを登って上まで進んでいくアスレチックとなっていました。

小学2年生の娘は問題なくクリア出来ました。

コース35:土器まわり

次にコース35。

円状に設置されており、網や丸太などを足場にしてぐるっと一周するアスレチックとなっていました。

小学2年生の娘は問題なくクリア出来ました。

コース36:本門寺総門くぐり

次にコース36。

ネットを登ったり、丸太を押しあげて進んでいくアスレチックとなります。

小学2年生の娘は問題なくクリア出来ました。

コース37:石段のぼりおり

次にコース37。

不安定な階段を進み、最後不安定なロープ階段を下りるというアスレチックとなっていました。

ちょっと危なっかしかったですが、小学2年生の娘でもクリア出来ました。下のロープ階段がちょっと危ないかも...

コース38:板碑へタッチ

次にコース38。

ロープにぶら下がって、木にタッチするアスレチックとなります。

小学2年生の娘は問題なくクリア出来ました。

コース39:雑木林移り

次にコース39。

つるされた丸太を掴んだりして進んでいくアスレチックとなっていました。

小学2年生の娘は一人では厳しそうだったので、大人の補助付きでクリアしていました。

コース40:内川わたり

最後、コース40。

ロープが張られていて、掴まったり足場にして進んでいくアスレチックとなります。

小学2年生の娘は問題なくクリア出来ました。

一周の所要時間。日曜日・快晴、小学2年生がチャレンジして3時間

ということで、思った以上にボリュームがあるアスレチックコースとなっていました。

今回小学2年生の娘と全コースを周ってみたのですが、日曜日&快晴ということで、フィールドアスレチック内が混雑していたということもあり...

結果、スタートからゴールまでかかった所要時間は「3時間」となりました。思った以上に時間かかった...

もし混んでなくスムーズにアスレチックが利用出来る状況の場合は、1時間〜2時間で周れると思います。

ということで、今回は東京都大田区にある「平和の森公園」にて、フィールドアスレチックの全コース一覧(40コース)を写真付きでご紹介しました。

これから平和の森公園へ家族で訪問予定・アスレチックを利用する予定という方は、本記事を参考にしてみて下さい。