子供の運動会。場所取りポイントやシート・机・椅子など必要グッズを紹介

2017年5月30日

【 本記事のターゲット 】

  1. 幼稚園&小学校の運動会がある
  2. 場所取りが不安
  3. 運動会の際に持って行く物が分からない

今回は子供の運動会に関して諸々ご紹介します。

mog自身、子供の幼稚園の運動会を年少〜年長までの3回体験、また小学校1年&2年時の運動会を2回経験しています。そしてつい先日上の子(7歳、小学校2年生)の運動会を体験してきたばかりです。10月には下の子(3歳、年少)の幼稚園運動会も控えています。

最初の頃は何を持って行っていいのかが分からない...

場所取りってする必要あるの?と何も分からない状態で参加したのですが...まぁ最近の運動会って凄いですよね...そう、子供じゃなくて大人の熱気が...汗

私自身が子供の頃、事前に場所取りとか朝6時から並ばないといけないとか...こういう文化はなかったかと思うのですが...まぁ田舎だったからですかね。東京の運動会は諸々事情があるという事を痛感させられました。

そこで子供の運動会計5回の体験談を元に、場所取りのポイント(事前に並ぶ必要があるか?)や当日必要な装備・グッズなどをご紹介します。

運動会の場所取り いつから並ぶか?場所取りに必要な物は?

場所取りはいつから並ぶのがベストか?

地元や他の方の話を聞いていると、運動会の場所取りに朝早くから並ぶなんて信じられない...

と思われる方も多いかと思いますが、残念ながら東京では当たり前の光景のようです。もちろん東京以外の地域でも朝早くから並ばれているという話しも聞きます。

一番最初上の子の年少時(3歳)の運動会でその光景を目の当たりにしました...

幼稚園・学校によって様々かと思うのですが、いつから皆さん並んでいるのか...というところが気になりますよね。

実際先週末小学校の運動会だったのですが...眠い中早起きして並んできましたよ(嫁さんに起こされたというのが正しい言い方ですが...汗)

まず開門時間は決まっているようです。じゃないと夜や前日から場所取る人も出てきそうですよね...

東京都江戸川区の場合(mogの子供が通っている幼稚園・小学校の場合)ですが、幼稚園・小学校ともに7時からとなっていました。なので7時前に行っても運動場へは入れません。

とはいえ、開門前には列が出来ているだろうと先日少し早めの6時40分に家を出て6時45分には正門に並んでいたのですが、既に列は150人over...。後で先頭付近で並んでいる人の話を聞いたのですが、

「6時15分には並んでいたけど、既に30人以上は並んでいた...」

との事。どんだけ皆さん気合い入れてるんですが...汗。じゃあいったい何時から並べば前の方が取れるのか...

もちろん全家族が並びにきている訳ではないですし、学校毎にシートが敷ける場所の作りも違うので一概には言えないとは思うのですが、「本当にこの場所じゃないと嫌だ」という場合は約1時間前、6時には並んでおかないとどうも駄目そうです...

が、ある程度妥協した場所でも良いという事であれば、開園前である7時前でも良いかと思います。

流石に7時で座れる場所が無くなるという事はなかったです...設置後撤収する際、7時15分くらいだったかと思うのですが、いい場所かどうかは置いといて周りを見渡していてもまだまだ空席はありましたよ。mog自身は後者派ですかね。

ちなみに...幼稚園児の運動会はもっと過酷です...mog家の子供が通っていた幼稚園では、運動会の時は開門時間は同じく決まっていて8時となっているのですが...

なんと、先頭に並んでいた人に話を聞くと、朝の4時から並んでいたそうな...6時過ぎには結構な列が出来ていたみたいです(汗)

場所取りに持って行った方が良いもの

場所を取ったら皆さん一度家に帰られます。運動会開始は大体8時30分以降だと思うので...

花火大会などで場所取りをされた方は大丈夫かと思うのですが、場所を取るには前提としてレジャーシート(ブルーシート)が要りますよね。しかしレジャーシートだけだと後ほどトラブルにもなりかねないですよ。

何かというと、突風とかが吹いてレジャーシートが飛ばされている方を良く見かけます...そしてその場所に違う方が場所取り...そしてトラブルに発展。よく見られる後継です(汗)

なので、そうならない為にも風に飛ばされないよう何かしらの重しが必要です。

大体は皆さんコンパクト机・椅子・荷物などでしょうか...

下の地面が柔らかい所であればペグをシートの4隅に打てればそれでいいのですが...運動場だと結構固かったり、アスファルトの上っていう事もありますよね。

なのでレジャーシートだけではなく、何かしらの重しを必ず持って行きましょう。

どの場所がいいのか?目の前・正面が良いとは限らない

早く並ぶのも重要なのですが、どの場所がいいのか...と悩んでしまう方も多いのでは?個人的見解ですが...場所としては

  • 日陰になる
  • 運動会の様子が見える

という所がベストかと。運動場中央周辺の一番前の席をレジャーシートで確保...という方は結構多いと思います。実際場所取りでも運動会の様子がよく見える所から無くなっていきます。

しかし、実際運動会が始まってしまうと実はあんまり意味が無かったりもします。

何故かというと、それぞれの競技でご自身のお子さんが出場する場所ってバラバラですよね。学校から事前にどの位置で競技するのかという案内があるかと思いますが、レジャーシート上から撮影する事って殆どないはずです。

実際運動会の現場を見ていると、始まる前は皆さんレジャーシート上で盛り上がっていますが、始まってしまうと運動場の周りに張られたレジャーシート上は人ガラガラ...誰もいないという状況です。

幼稚園の運動会などであれば撮影スポットなどが所々設けられていますし、小学校でも撮影しやすい場所にフレキシブルに移動して撮影スポットを探す方の方が圧倒的に多いです。

また運動会は大体5月か10月あたりかと思うのですが、晴れていると結構暑いです...めちゃくちゃ日に焼けます...

中には折角前の方に場所を取ったのにも関わらず、途中で学校の教室内や体育館といった日陰の場所に移動してしまうといった家族も見かけます。

という事をふまえると、まずは運動場内の日陰の場所を前もってチェックしておき、ご自身のお子さんの番が分かるように運動会の様子を遠目で確認出来る場所というのが一番ベストかと思います。

場所によっては校庭裏といった所も利用出来るとは思うのですが、これだと運動会の様子が分かりません...

遠目でも良いので今何年生(年少・中・長)が演技していて今どのプログラムなのかを把握出来る日陰の場所がベストです。

そうなると大体校庭の端(柵際の木がある場所等)になってくるかと。こちらの場所は真っ先に取る人はそんなに居ないはずなので、開園15分前くらいでも大丈夫かもしれません。

運動会に必要な装備・グッズ、あった方が良いものをご紹介

さて、場所取りに関して長々と記載しましたが、次に運動会に必要なグッズ等をご紹介したいと思います。

レジャーシート必須。お尻が痛くならないように柔らかいシートがGood

場所取りにも出てきたレジャーシート。しかし場所によってはアスファルトの上という事もあるかと思います。

そこで、出来ればクッション性があるシートがベストです。単なるビニール製ではなく、布製や多少マット的な感じのシートがいいかと。

mog自身が持っているのは上記のような布製で少し厚みがある物です。なので少々かさばるのですが、お尻が多少痛くなりにくい素材になっています。

アスファルトの上でビニール製シートにずっと座っていると結構お尻が痛くなりますよね。

実はこれ、ディズニーランドのパレード用に購入したのがきっかけです。ディズニーランドの年間パスポートを持っていた時、椅子や机の持ち込みはディズニーでは出来ないのでシートに座るしか無いのですが...ビニール製だとお尻が痛くなって苦痛だったので...

運動会や他レジャーでも結構役に立ちます。そして出来れば4隅に穴が空いているタイプ(ペグが打てるタイプ)を購入しましょう。

そうするとこで、4隅にペグを打って風が吹いても飛ばないように固定する事が可能です。

クーラーボックス&ドリンク、暑い日はキンキンに冷えたものがGood

5月 or 10月といえども、結構暑い...冷えた飲み物は必須ですよ。

出来れば軽めのクーラーボックスに保冷剤を入れた状態で予備も含めて持って行くようにしましょう。

運動会レベルであれば、下記のようなアルミ製の物でも良いかと思います。

運動会では紙パックはもちろん、ペットボトルや缶のソフトドリンクがOKという所が殆どです。

缶に関してはディズニーリゾートやプールなどでは危険という事でNGの所もありますが、運動会でNGと言われた事はありません。

もちろんアルコールは持ち込みNGですよ。子供の運動会です。キャンプやBBQではありませんのでそこは我慢しましょう。

お弁当はみなさん豪華♪お皿やお箸も多めに用意

お母さん方、子供の運動会という事で頑張って前日から準備されている方も多いですよね。

運動会中のビックイベントといえば昼食です。周りをみるとまぁ皆さんすんごい量のお弁当や豪華なおかずなどが並んでいます。

子供同士で交換しあったりもしています。しかし、意外とお箸やフォークなどを忘れがちです。お皿も多めに持って行くようにしましょう。

コンパクト机はあった方が良い。持ってきている人が多数

出典:Amazon

お弁当を食べる時、初めての時は机の持ち込みが禁止だと思っていたのでシート上・地べたに布を敷いて昼食を食べていたのですが...以外と運動場って風が吹いたり人が通ると砂埃が舞います...

なので出来れば小さめの机を持って行って、多少地面から離れた場所で食べた方がいいです。

mog自身は上記の机を持って行っています。あんまり大きいものだと周りの人の迷惑になるので、コンパクトサイズのものを持って行きましょう。

こちらも最初は分からなかったのですが、机は皆さん持ち込まれています。学校や幼稚園の案内用紙に持ち込み禁止と記載されていなければOKのはずです。

椅子は必要に応じて。前列に座っている人は使えないなど配慮が必要

ずっと地面に座っているのは結構キツいものです...なのでmog家ではキャンプで子供用に利用しているコンパクト椅子を持って行っています。

こちら、例えば運動場の最前列などで椅子を使うと後ろの方の迷惑などを考えないと行けないかもしれませんが、上記写真のように運動場の端(椅子の後ろは校舎です)であれば椅子をいくら使おうが迷惑かからないですよね。

という意味でも、日陰&運動場の隅っこという場所は一番ベストだと思っています。

カメラ&ビデオカメラ。充電はたっぷりあるものを用意

運動会でカメラは必需品、子供の頑張っている姿をデータに納めたいですよね。

もちろんカメラやビデオは持参されるかと思うのですが、一度ビデオカメラであったのですが、途中でバッテリーが切れてしまうという自体に...幼稚園の運動会で最後の演技が撮影出来なくなってしまいました...泣

ビデオカメラは特にバッテリーが消耗し易いです。

標準バッテリーだけだと心もとないので、出来ればバッテリーのみを別手配して予備バッテリーを手元に置いておいた方が良いかと思います。

脚立を持ってきている人は多い。後方からビデオカメラを回す事が可能

そして以外と持ち込みが多いのがこの脚立。

撮影ポイントまでいったのはいいが、人が多くて撮影出来ない...そんな時にこの脚立があれば、皆さんが並んでいる後ろから皆さんの頭上を超えてバッチリ子供の写真やビデオを撮影する事が可能になりますよ。

絶対に撮影を逃したくないという方、脚立の持ち込みを検討してみて下さい。

流石にデカい脚立を持ってきている人は見かけませんが、上記2段くらいのコンパクト脚立は結構持ち込んでいる人多いですよ。後ろから撮影するので他の人の迷惑にもなりませんしオススメです。

タオル&ティッシュも多めに準備

一度mog自身が体験したのですが、10月にも関わらず30度を超える快晴で、ビデオ撮影時汗だくだく...汗。

太陽のもとで撮影する場合、思った以上に体力消耗&汗が大量に出ます。普段の運動不足が原因かもしれませんが...

なのでタオルは持ってくるようにしましょう。あと小さな子供と一緒に運動会を観戦する場合は結構子供がやらかします。

ドリンクをひっくり返したりとか...昼食時も手を拭くための濡れティッシュなどが有った方が良いかもしれません。

なのでタオルとティッシュは多めに持って行くようにしましょう。

ということで、今回は子供の運動会に関して、気を付けておくべきポイント・持参した方が良いものをご紹介しました。

幼稚園や小学校低学年時の運動会は子供というよりは大人の方が張り切っているものです。

なので場所取りから撮影まで色々大変ですが、本記事を参考にして頂いて、子供のがんばりをデータに納められるようにしっかりと対策を練って運動会に望みましょう。