食べ物

マクドナルドのポテト&ドリンク量を徹底比較。S・M・L・グランドサイズ

2017年6月15日

【 本記事のターゲット 】

  1. マクドナルドのS/M/Lの量(ポテト&ドリンク)が実際どうなっているか知りたい
  2. Lを超えるグランドセットの詳細を知りたい

今回はマクドナルドのサイズ別のドリンク量やポテトの量に関して、どのサイズが一番お得なのか、実際にどれだけ入っているのかを詳しく比較検証してみます。

下記記事は名古屋のマクドナルドにて、グランドサイズが販売されていた時期に訪問・利用した時の体験談をベースに記載しておりますので、グランドサイズが気になる方は是非参考にしてみて下さい。

ちなみに、ポテトに関しては下記別記事にてロッテリア・ポッポ・ケンタッキーフライドチキンと比較したものを掲載しています。どの店のポテトが一番安いのか気になるという方は参考に見てみて下さい。

Lを超えるグランドサイズというものがある(期間限定)

注文時に店員に提案される

mog自身、マクドナルドではよくビックマックセットを注文するのですが、仕事の昼間に行く時は大抵マクドナルド内で仕事(パソコン)をする事が多く、長く居座る為にいつもドリンクだけをLサイズへ変更して注文していました。

今回も同様に、ビックマックセットのドリンクLサイズを注文したのですが...いきなり店員から

  • 「こちらだと+100円でドリンク&ポテトがグランドサイズに変更出来ますよ?いかがですか?」

との事。ん?グランドサイズって何だ??

Sサイズ、Mサイズ、Lサイズ...グランドサイズ!

なんだか良く分からなかったのですが、とにかくお得!という感じで提案された&そんなに値段も高くなかったので(期間限定でビックマックのグランドセットが650円)、とりあえずコレでお願いしますと注文しました。

注文中にささっとスマホで調べてみた所...超ビックサイズのドリンク&ポテトがセットで付いてくるとの事。

出典:マクドナルド公式サイト

ふむふむ...これがグランドセットというのか。

あれ?やばい...ドリンクだけ量を多くしたかったのに...なんだかポテトも結構大量っぽい。

そんなにガッツリ食べるつもりは無かったのに...まぁポテトは基本好きなので、多分食べれるかなと思ったのですが...ちょっと量が気になったので実際Mサイズなどと比べてどうなのか一度調べてみる事に。

2019年12月追記:グランドサイズ登場から数年経過しましたが、度々期間限定でグランドサイズがマクドナルドに登場しています♪

ポテト&ドリンクのサイズ・量を比較(S・M・L・グランド)。どれが一番お得か?

そもそも今までS/M/Lサイズを注文しておいて、それぞれの正式な量とか、LサイズってSサイズの何倍?というのも知らずに感覚で注文していました。

良い機会なので、それぞれ正式には何グラム&何mlなのか各サイズ別に調べてみる事に。

マックフライポテトの公式重量

価格重量倍率g単位価格
Sサイズ150円74g0.55倍2.02円
Mサイズ280円135g基準2.07円
Lサイズ330円170g1.26倍1.94円
グランドサイズ370円239g1.77倍1.55円

こちら、マクドナルド公式HPに記載されている内容をわかり易く表にしてみました。

またパッとみて分かるように、Mサイズを基準としてそれぞれ何倍なのかも計算してみました。折角なのでそれぞれも値段も追記。

コレ見ると、ポテトの場合はSサイズってMサイズとあんまりg単位の価格って変わらないんですね...結構損しているものかと思っていました。大体同じくらいです。

一方Lサイズはやはりg単位の価格が安いですね。なのでSとMよりはお得という事になります。

そして驚くべき事はグランドサイズ。なんとS/Mサイズと比べるとg単位が約0.5円も安くなっていますね。

しかも量が半端ない。LサイズはMサイズの1.26倍と大盛りになっていますが、グランドサイズはMサイズの1.77倍、2倍に迫る勢いです(苦笑)。こんなに食べれるのかな...

コールドドリンク公式量

価格倍率ml単位価格
Sサイズ100円210ml0.65倍0.48円
Mサイズ220円325ml基準0.68円
Lサイズ250円420ml1.3倍0.59円
グランドサイズ290円650ml2倍0.45円

次にドリンクの比較です。同様にわかり易く表に纏めてみました。※コーラやファンタといったドリンク

が...衝撃の内容が。Sサイズってめちゃくちゃ得じゃないですか。MとLサイズの値段設定が高すぎるのか...ml単位で計算すると、グランドサイズが一番安いのはもちろん当然だと思うのですが、それに匹敵する値段設定がSサイズ。

まぁそもそもマクドナルドのドリンク料金自体高いとは思うのですが...

そして量に関しては大体ポテトと同じような感じ。Lサイズはポテト同様にMサイズの1.3倍くらい。しかしグランドサイズになったとたんにMサイズの2倍とこれまたすんごい量の設定となっています。

TIPS:氷無しで実質量アップ

こちらご存知の方も多いと思いますが、マクドナルドのドリンクとかって結構氷入っていますよね?大体の方がこう思った事があるかと...

  • 氷こんなにいらないからもっとドリンクをもっと入れて欲しい

大丈夫です。注文する時に「氷無しでお願いします」と言いましょう。出てくる量も氷が入っている時と大体同じくらいの量で、まったく氷がはいっていない状態で出てくるので、ドリンク量は格段に上がっているはずです。

夏場などは氷が欲しいかもしれませんが、それ以外だと氷無しの方が良い事が多いので、是非注文時に勇気を出して言ってみて下さい。

ビックマックのグランドセットを購入・食レポ。ポテトの量が半端ない

さて、先ほど見ていただいたとおり、大容量のグランドセットをビックマックセットとして注文。

値段はキャンペーン中?とのことで650円。Mサイズの通常セット価格が680円なのでそれよりも安い金額で購入出来ました。

しばらくすると番号を呼ばれます。

店員が笑顔で「どうぞ♪」とどでかいドリンクとポテトが付属したビックマックセットを渡されます。とりあえず席に着いたあと、再度その大きさを確認することに...

ビックマックちっちゃ!!

いや、そんなことないですよ。ビックマックが小さい訳ではないです。ポテトとドリンクがデカすぎるんです(苦笑)

横にして写真を撮ってみると下記のような感じ。

ドリンクのデカさが半端ないですね。まるでハワイで買ったドリンクのような大きさ...完全にアメリカンサイズです。

そしてポテトも溢れんばかりの量...実際に食べ始めてみるとビックマックはすぐに食べ切れるのですが、ポテトが余る余る...

このあと実際にここのマクドナルドで2時間ほど仕事していたのですが、ポテトをその間ずっと食べていました...そしてドリンクがこんなに大きいのに、空になってしまって結構喉が乾きましたね。

そしてこれだけ大量に食べたので、夕食時あまりお腹が空かず...お腹いっぱい食べたいという方はぜひグランドセットを試してみてください。

最後に

今回ご紹介したグランドセットは期間限定のようですので、もし食べたいという方は早めにマクドナルドに行って購入して見てください。

また普段S・M・Lサイズの実際量を意識せずに購入されている方、先ほどご紹介した表を元に、どのタイプが一番お得かどうか、今回どのサイズが一番ぴったりあっているかなど参考にしていただければ幸いです。