みろくの里のおばけ屋敷は怖い?怖くない?小さい子供でも大丈夫?実体験ブログ

【 本記事のターゲット 】

  1. 広島県福山市にある遊園地「みろくの里」へ行ってみたい
  2. みろくの里のおばけ屋敷に行ってみたい。小さい子供と一緒でも楽しめるのかどうか知りたい

今回は広島県福山市にある遊園地「みろくの里」の中にあるおばけ屋敷をご紹介します。

2024年のゴールデンウィークに、mog家+知り合い家族でみろくの里へ訪問してきました。

いやぁ、GWということもあって、ものすごい人でしたよ。

駐車場やアトラクションの混雑状況や、飲み物・食べ物持ち込み等に関しては、下記別記事にてご紹介しておりますので、気になる方はあわせて見てみて下さい。

さて、本記事ではみろくの里にあるおばけ屋敷「スリラーマンション」をご紹介します。

今回訪問した時、中学生・小学生・幼稚園児といった幅広い子供の年齢層で訪問したので、それぞれどんな反応だったのか(怖くて利用できないなど)実体験含めて解説します。

みろくの里のおばけ屋敷が気になるという方は、本記事を参考にしてみて下さい。

みろくの里のおばけ屋敷「スリラーマンション」利用体験ブログ。幼稚園児・小学生でも怖がらずに利用できる?

みろくの里のおばけ屋敷「スリラーマンション」、土日連休中は昼以降待ち列発生の可能性

みろくの里のおばけ屋敷「スリラーマンション」ですが、園内の少し奥に行った部分にあります。

上記がみろくの里園内MAPですが、ちょっと分かりずらいですが、左上にある4番のアトラクションですね。

今回GW期間中ということもあって、みろくの里にあるアトラクションの待ち時間もものすごいことになっていたのですが...

実はこのおばけ屋敷・スリラーマンションも午後からは長蛇の列が出来ていたんですよ。

どのくらいかというと...

上記のような感じ。ざっと30人以上並んでいました。

ただ、今回mog家は午前中・10時頃に利用したのですが、その時は一人も並んでいませんでした。

おばけ屋敷を体験したいと考えている方は、午前中早い時間帯に体験した方が良いかもです。

小学生・幼稚園児でも一応最後まで行けたが、スリラーマンションは大人でも怖い

では実際にみろくの里のおばけ屋敷・スリラーマンションはどのくらい怖いのか...

mog家と知り合い家族で訪問したのですが、下記のようなフォーメーションで今回挑んでみました。

  • mog(大人)と中学3年生の息子
  • mog(大人)と小学2年生の女の子
  • mog(大人)と小学5年生の娘
  • 中学3年生の息子と幼稚園児の男の子

mog家が行った時はスタッフ等はいなかったので、フリーパスであれば自由に中に入って利用するといった感じです。

今回子供たちがおばけ屋敷に行きたいと言ったのですが、いざ入ろうとすると怖がって進めない状態に...

仕方がなく、とりあえずmogと中学3年生の息子で入って中を視察してみることに。

中に入ると...お、真っ暗だ...

おぉ、、、おおお、、、道が見えない。急に音が鳴る。

当然ながら中は作られたものなので、襲ってくるものなどはないのですが...大人でも結構怖いです。

所要時間は大体2分くらい、無事出口到着。息子とmog、両方とも微妙に怖かったので苦笑い。

それを見て、小学2年生の女の子が行ってみたいと言い出し、mogと一緒にチャレンジ。手を繋ぎながら恐る恐るゆっくり進んでいきましたが、無事クリア。

その後小学5年生の娘もトライしたのですが、最初は怖がりすぎてちょっと入った後、入口に戻って出てしまってリタイア。

ただ、その後中学3年生の息子と幼稚園児の男の子がおばけ屋敷に入り、特に怖がらずに出てきたのを見て、小学5年生の意地なのか再度チャレンジすると言い出し、その後無事クリア。

ということで、結果的には中学生・小学生・幼稚園児と全員お化け屋敷をクリア出来ました。

どうしても怖いという場合、無理に利用せず隣にある「魔法の森」を利用しよう

mogの体感としては、小学校高学年くらいであれば一人で行けるかな...

人にもよると思うのですが、とにかく真っ暗な空間が苦手という方はかなり厳しいかと。

途中道が見えなくなって、壁を手でなぞりながらじゃないと進めない部分があります。

年齢制限はないのですが、注意書きで「小学生未満は保護者同伴でご利用ください」と記載があるので、最初は大人と一緒に利用しても良いかと。

このお化け屋敷、甘く見ていると中で泣き出す子供もいるくらい、個人的には怖いんじゃないかなと思いました。

どうしても利用できないという場合、隣に隣接されている「魔法の森」を利用してみましょう。

お化け屋敷の隣にあり、こちらは基本終日並んでいなかったのでいつでも利用できるものかと。

中は鏡の迷路やレーザー・光などで明るい感じなので、幼稚園児の男の子はこちらの施設を4周くらいしていましたよ。

ということで、今回はみろくの里のお化け屋敷・スリラーマンションをご紹介しました。

みろくの里のお化け屋敷が気になるという方は、本記事を参考にしてみて下さい。