【 本記事のターゲット 】
- サイゼリヤに行く予定がある。
- サイゼリヤのドリンクバーでどういった種類の飲み物が提供されているかを知りたい
今回はサイゼリヤのドリンクバーで、どの種類のジュースが提供されているのか、お茶やコーヒーなどもあるのか現地訪問レポを元に詳しくご紹介してみたいと思います。
つい先日遊園地の帰りに家族で夕食どっか食べて帰ろうか〜という話しになり、帰り道にあった「サイゼリヤ」に入ってドリンクバー付きで食事をしてみました。
今回訪問したのが東京都東村山市にあるサイゼリヤ、2018年3月に訪問した西武遊園地の帰りに立ち寄りました。
なので場所によったり時期によっては内容が多少違うかもしれませんが、その場合はご容赦下さい。
目次
サイゼリヤのドリンクバー価格・種類一覧をご紹介
ドリンクバーの価格はセットで190円、単品280円
まずはサイゼリヤのドインクバーのシステムですが、単品で注文すると280円となりますが、何かしらのメニューと一緒に頼んでセットにすると190円で利用する事が可能となります。
今回子供も一緒に行ったのですが、キッズ・小学生以下であればセットで110円で利用、3歳までの子供の場合だと無料でドリンクバーが利用出来ます。
で、今回この記事を書こうと思ったきっかけなのですが、上記店に置いていたメニューですが、ドリンクバーの中身って記載されていないんですよね...
サイゼリヤのHPを見てもどの種類の飲み物が飲めるのかがちょっと分からない...
という事で、実際に店舗内でどんな種類の飲み物が提供されていたのかを下記に詳しくご紹介して行きたいと思います。
ソフトドリンク(ジュース)種類一覧
ではまずは冷たい飲み物、ジュース・ソフトドリンク系からご紹介します。
下記の通り、セルフ形式で自分で入れるようなイメージになります。
種類としては下記飲み物が用意されていました。
- 山ぶどうブレンド
- 山ぶどうブレンド(スカッシュ)
- オレンジ
- オレンジ(スカッシュ)
- トニックウォーター(甘くない炭酸系飲料)
- コカコーラー
- ファンタメロンソーダー
- Qoo すっきり白ぶどう
- Qoo すっきり白ぶどう(スカッシュ)
- ミニッツメイド 野菜と果実の健康レシピ
- ウーロン茶
- GEORGIA アイスコーヒー
- 紅茶花伝 アイスティー
- 炭酸水
- 水(水はドリンクバー注文無しで利用可能)
氷はもちろん完備、水はとなりの蛇口みたいな機械で利用する事が可能となっていました。
機械の上に記載があるように、トニックウォーターや炭酸水と上記ドリンクを混ぜて甘くない飲み物を作るという利用方法もあるようです。
昔学生時代ドリンクバーが提供されているお店に行った時、よく色んなジュースを混ぜて飲み比べてみたもんだなぁと...
少し懐かしくなりました(苦笑)
お茶・紅茶種類一覧
次に温かい飲み物、まずは紅茶・お茶をご紹介します。
下記の通り、ティーバッグで各種飲み物が提供されています。
種類としては下記の通り。
- ダージリン
- アップルティー
- ストリベリーティー
- オレンジティー
- ジャスミン
- 今日の煎茶
隣に熱湯を注ぐ用の機械が用意されており、コップにティーバッグを入れて飲み物をセルフで作るようなイメージとなります。
コーヒー種類一覧
最後にコーヒーの種類一覧をご紹介します。
- コーヒー
- アメリカンコーヒー
- エスプレッソ
- カプチーノ
一番左上のコーヒーって何の種類だろう?(苦笑)。
ここまででサイゼリヤが提供しているドリンクバーの全種類のご紹介となります。
ガストなどと比べると種類は少ないですかね...まぁそれでもサイゼリヤって他メニューが激安&上記種類でも十分190円で利用する価値はあるかと。
混雑時だとあれですが、お昼過ぎのお茶などに主婦の方やサラリーマンの方なども良く利用されていますよね。
各種コップとストロー・砂糖・ミルク等完備
上記ドリンクバーを利用する時は下記コップ入れからセルフでとって利用しましょう。
特にグラス交換制ではないので、別飲み物を入れたいけど前の飲み物が付いていて嫌だ...という場合はここから新しいグラスを取るようにしましょう。
右側に子供用のコップも用意されています。上記写真途切れてしまっていますが、コーヒーや紅茶などを入れる様のホット用のコップも用意されていますよ。
あとは砂糖やミルク、ストローなども完備されていました。
コーヒーや紅茶などに砂糖を入れたい方はこちらを活用しましょう。
またソフトドリンクでストローを使いたい人もこちらから取って席まで行くようにしましょう。
最後に
今回はサイゼリヤのドリンクバー種類一覧をご紹介しました。
サイゼリヤ以外でも、ドリンクバーのメニューって意外とHPなどに記載されていないので...
今回は一店舗のみの情報なので他店舗では違うのかもしれませんが、もしサイゼリヤで提供されているドリンクバーの種類を知りたいという方は本記事を参考にして頂ければと思います。