【プール&スパ】箱根小涌園ユネッサン 子供と楽しむ広々温水プール&温泉
投稿日:2017年1月8日 更新日:
【 本記事のターゲット 】
- 比較的大きめの温泉施設(1日中遊べる)に行きたい
- 小さい子供も飽きない要素が欲しい
他記事にも記載しておりますが、温泉を子供とゆっくり。。。というのは中々大変。子供がすぐに飽きてしまったり、温泉の外に出たがるものです。
私自身も温泉が好きで、城崎温泉、長島温泉、草津温泉などゆっくり出来る所に行きたいのですが、今はそのプランはいったん保留にしておき、プールが付いていて子供が遊べる温泉スパをメインでいくようにしています。
プールが付いていると、子供達も大はしゃぎです。ここでは子供たちと遊びにいったプール&スパを紹介していきたいと思います。まず第1弾目です。
状況
■当時
2015年3月
mog(父)、嫁、長男(5歳)、長女(2歳)
■訪問先
■プラン
日帰りパスポート(ユネッサン+森の湯)
パスポートで定価4,100円です。他Webクーポンやコンビニなどで2,000円台で遊べるまで割引が適応される可能性が高いので、諸々行く前にはクーポン情報を持参(印刷)した状態で訪問する事をおすすめします。
箱根小涌園ユネッサン 到着まで
首都高速、東名高速、小田原厚木道路を経て、国道1号線をひたすら登ります。東京都江戸川区からであれば、だいたい3時間ほどで付くのですが、この国道1号線が若干厄介です。
ここを初めて車で通ったときに感動した記憶があるのですが、正月2日目・3日目で放送されるかの有名な箱根駅伝の5区 or 6区のコースを車で走る事になります。私自身、箱根駅伝をもっぱら見る方なので、山道を走るたびに「ここテレビで見た事ある!」とか叫びながら運転していました。
しかし道路がすいているうちはいいのですが、駅伝で見てると分かる通り、ひたすら一本道+標高800mまで山道が永遠と続きます。遅い車や観光バス、通行量が増えると一気に渋滞しますので、若干余裕をもって出発したほうがいいかと思います。mogは過去に2回訪問しておりますが、下りですが1度結構な渋滞にはまりました。。。
ユネッサン
ユネッサンに到着すると、まずは受付を行います。駐車場が右上にあり、そこから右下の通路を通って左下の入り口に向かいます。
出典:箱根小涌園ユネッサン
受付を済ませて、男女別のロッカールームに行き、まずは水着に着替えます。ユネッサンは浮き輪や小型のボール等は持ち込み可能です。子供も喜びますので、最低浮き輪は持っていきましょう。大型、例えばゴムボードなどはNGですのでご注意下さい。
ちなみにまだおむつがとれていない乳幼児の場合、プール用オムツの着用により入る事が可能です。現地で購入する事も可能ですが、安くすませる場合はこちらも事前に用意しておきましょう。
準備を一通り終えたら、ユネッサン前で合流出来ますので、ここで家族そろってから入りましょう。ちなみに写真をとられます。購入するかどうかはご判断を。。。
出典:箱根小涌園ユネッサン
ユネッサンですが、神々のエーゲ海が一番広い温泉プールになります。ここで浮き輪/ボールなどを使って遊んでください。その他ではそこまで広い場所はないので、浮き輪等はほぼこの場所で利用する事になります。時間帯が良ければステージが隣なのでショーを見たり、演出としてシャボン玉が飛んできます。子供も大はしゃぎです。
出典:箱根小涌園ユネッサン
外にいくと、湯遊び広場や滑り台(ロデオマウンテン)があります。身長制限が110cm以上なので、110cm以上であれば是非滑らせましょう。滑り台の上にはわさび風呂があるので、大人たちは上のわさび風呂と下の風呂で待機しながら湯につかります。いやされます。湯遊び広場も上から湯が降ってきたりと小さい子供も遊べます。
出典:箱根小涌園ユネッサン
ちなみに中風呂で乳児+2歳児くらいまでの小さなスパがあり、スポンジ積み木のような遊具もあるので、もし他のスパが中々入れないといった場合はここで遊ばせましょう。近くに海賊船みたいな模型があり、そこから水鉄砲みたいなものを打つ事も出来ます。
出典:箱根小涌園ユネッサン
中のコーヒー風呂やチョトレート風呂、ワイン風呂ですが、イベント時間が決められており、時間になると芸人(係員?)が本物のチョコレートやコーヒーなどを持ってきて、風呂の中にぶちまけます!結構においや味もするので、係員に「こっち、かけて〜」というと、サービスで頭からかけてもらったりもします。
これも普段出来ない事なので子供も大人も大はしゃぎです。チョコレートとかは結構べっとり体にくっつくので、他のスパ/プールに入る前には一通り洗い流しましょう。うちの子はコーヒーが目に入って泣いていました…
出典:箱根小涌園ユネッサン
ドクターフィッシュコーナーもあります。ここは別途有料(といっても100円程度)ですが、こちらも子供達が大はしゃぎ or 大泣きするので、せっかくの機会ですので是非体験させましょう。多分喜ぶはず。。。
森の湯
一通りユネッサンで遊んだ後は、ちゃんとしたお風呂で汚れを洗い流し、湯船に使って疲れをとりましょう。こちらは館内から出なくても通路が繋がっているので、最初にチケットを購入しておけばそのまま利用可能です。
出典:箱根小涌園ユネッサン
ユネッサンも結構広いのですが、この森の湯もかなり広かったです。
露天風呂などは山々に囲まれて、また3月という事もあったせいか肌寒さが逆に良く、1時間ほど入り疲れをとりました。子供達もプール&スパで疲れていたせいか、外で走り回ったり、早く出たいといった事もありませんでした。
最後に
温泉だけでは中々ゆっくり出来ない+子供たちも楽しめないのが、プール&スパ+温泉という内容にすれば、大人も子供も楽しく過ごせるという事が分かりました。それぞれ好みがあるとは思うのですが、私自身スーパー銭湯などがものすごく好きなので、水着で長い間入っていてもそれほど苦痛ではなく、いやされながらゆっくり休日を過ごすことが出来ます。
場所が東京からちょっと遠いのがネックですが、久々の気分転換という事でよろしければ一度行ってみてはいかがでしょうか。日程や金銭面的に問題なければ、1泊2日で遊びにいってみるというのもいいかと思います。
執筆者:mog
関連記事
-
-
【銭湯】浦安万華郷の土日混雑状況・駐車場・各種アメニティ設備を解説
【 本記事のターゲット 】 大江戸温泉浦安万華郷に行きたい 土日の混雑状況を知りたい タオル貸し出しやシャンプーなど、用 …
-
-
東京都内で海水浴が出来る所 葛西海浜公園海水浴場現地取材レポ
【 本記事のターゲット 】 海に遊びに行きたい。海水浴をしたい 東京都内で出来る所を探している 今回は東京都内で唯一海水 …
-
-
きぬ川ホテル三日月プール&スパ チェックイン前後利用&設備現地レポ
【 本記事のターゲット 】 きぬ川ホテル三日月のプール&スパに興味がある HP上では確認出来ない詳細項目を知りたい 現地 …
-
-
関東にある広いプール&スパ 家族で行く東京サマーランド体験レポ屋内編
【 本記事のターゲット 】 家族で東京最大級のプールに行きたい 東京サマーランドで小さい子供でも遊べる施設 今回ご紹介す …