浦安市運動公園の遊具・アスレチック現地体験ブログ。昼食可能エリアも紹介

2018年10月30日

【 本記事のターゲット 】

  1. 浦安市運動公園へ行く予定がある
  2. リニューアルした遊具・アスレチックの状況を知りたい

今回はディズニーリゾートに隣接している公園「浦安市運動公園」に関して、リニューアル後の遊具・アスレチックの状況を現地訪問を元に詳しくご紹介したいと思います。

家族で久々に浦安市運動公園に行ってお弁当&アスレチックを楽しもうという話しになりました。

というのは、ここ浦安市運動公園では2018年4月にアスレチック関連の遊具が一新&リニューアルしてOPENとなったらしく、新しくなってから一度も訪問していないという話しになり、祝日家族で行ってみようという事に。

リニューアル前も数回現地に訪問しており、その時の記載した記事が下記になります。よければ参考にどうぞ(昔の遊具の写真が掲載されていますよ♪)

ちなみに先日こちらの駐車場混雑状況に関してもご紹介しましたので、車で訪問予定という方は下記記事も参考にしていただければと思います。

浦安市運動公園リニューアル後の遊具・アスレチックをご紹介

全体MAP、遊具はこもれび広場とスケートボード場の間にある

上記が運動公園内の全体MAPになります。左上側に「P」と記載されているところが駐車場ですね。

その下に「こもれび広場」と「スケートボード場」と記載されていますが、その間くらいに遊具やアスレチックといった子供が遊ぶ施設が設けられています。

以前の記事を見ていただければわかると思うのですが、木製の大きな船の形をした複合遊具が設置されており、冒険心をくすぐる作りとなっていて子供たちもかなり気に入っていたのですが...

上記写真のような感じ。(すでに取り壊しとなったので上記遊具は現在ありません)

木製ということからか、あちこち穴が空いていたり利用禁止になっていたり...結構ボロい状態だったので、今回全て取り壊し&リニューアルという流れになったようです。

3歳〜6歳用の複合遊具施設。小さめの階段と橋&滑り台があるよ♪

ということで、リニューアルした遊具を順番にご紹介していきます。

まずは先ほどの写真でいう船の先端あたりの場所に3歳〜6歳用の比較的小さい子供たちが遊ぶ用の遊具が設置されていました。

年齢はあくまでも目安なので...実際現地では好き勝手子供たちが走り回っています。小さいお子さんと一緒に利用する際は、大人が必ず付き添うようにしましょう。

下記がその遊具全体図になります。

5歳の娘に利用してもらいました♪が、5歳だとさすがにこれは物足りないみたいですね。

小さい滑り台や階段、途中に橋があったり車の運転が体験出来るエリアもありました。3歳前後の子供にちょうど良いかな...

あと公園によくあるスプリング遊具も2台設置されていましたよ。

今回日曜日に訪問しましたが、こちらのエリアは数名の方が利用していてあんまり混雑していなかったです。

ブランコが4式、6歳〜12歳と3歳〜6歳用のブランコに分かれている。小学生&幼稚園児両方楽しめる♪

先ほどの遊具のとなりにブランコが設置されていました。

たまたまmog家の息子(8歳)と娘(5歳)のみが利用しているシーンを撮影出来ましたが...この後他の子供たちもブランコに群がってきて順番待ちが発生していましたね。

見ての通り、右側が小さい子供が利用出来るタイプのブランコ(多分3歳から6歳??)、左側が通常のブランコ(6歳から12歳??)、2種類・計4つ利用出来るようになっていました。

見た所、年齢のステッカーは貼られていなかったように思いますが...まぁ目安として。

6歳〜12歳用の大型複合遊具施設。2階建てで階段・アスレチック遊具で登る&大型滑り台も♪

次にブランコの隣にある大型複合遊具、これがこちらのエリアで一番デカい遊具になります。

利用年齢は6歳から12歳が目安。けどかなり小さい子供も遊んでいましたし、mog家の娘(5歳)もこちらの方がたくさん遊べるといって、息子と娘二人で長いこと遊んでいましたよ♪

まずはブランコ側から見た大型滑り台。

遊具は2階建ての作りになっており、階段を使って2階に上がったあと、こちらの滑り台を利用出来るようになっていました。見た目が楽しそうだからか、沢山の子供が滑り台を利用していましたよ♪

ちなみに1階と2階の作りは下記のような感じ。

1階はアスレチックのようになっていて、迷路...までは行かないですが、そこそこ楽しめそうです。今回雨上がりだったので、ちょっと遊具が濡れていたので1階はあんまり利用しなかったですが...

2階も同じようにアスレチックのような作りになっていました。

以前の船の形と比べたらちょっと小さくなった?かな。

通路が広くなったせいでしょうか、以前の遊具は迷路状態になっていたので、そちらの方が個人的には楽しめたんじゃないかなと。けど子供たちは関係なく走り回っていましたが...ちょっと危ない(苦笑)。

先ほどの階段の裏側は下記のような作りになっていて、いろんな方法で2階にあがることが出来るような遊具が備わっていました。

さらに滑り台の反対側は下記の通り網状の通路を渡って2階に上がるような作りになっています。

小さい子供がなかなか上がれず、子供たちの渋滞が発生するポイントです(苦笑)。

滑り台の逆方向、ちょっと遠目から写真をとった感じが下記。

少し小さめの滑り台が3台設置されていました。

あとは「ボルダリング?」や「うんてい」など、いろんな遊具が備わっていましたよ♪

前からあった大型ローラー滑り台はそのまま残っていて、利用可能な状況

以前ダッシュ出来る木製の通路などもあったのですが、それも全て取り壊しとなっていました。

が、一つだけ前の遊具で残っているものがあります。それが下記ローラー滑り台です。

そこそこ長いので、こちらの遊具は従来通り楽しめるかと。ただこの日は先ほど記載した通り、雨上がりだったので水たまりが...

子供が水たまりに入る手前でキャッチしている親御さんの姿を何人か見かけました。

奥にある健康遊具もそのまま利用可能(多少壊れかけている部分あり)

先ほどご紹介した3歳〜6歳用の遊具の奥に、下記健康遊具が設置されているエリアがあります。

こちらは従来通り変更はないですね。ただこちらの遊具も一部壊れているような感じでした。まぁ利用する分には問題ないかな。

目の前にあるコンクリート広場は結構広く、迷惑にならない程度にサッカーボールやスケボーを楽しむ事も可

公園の目の前は従来通り広めの広場&コンクリート上のエリアが広がっています。

ここは車がはいれないので、このエリアでサッカーボールで遊んだりしている人も数名...スケボーもしていましたね。

少しのプレイであれば問題ないですが、ちょっと人通りも多い&自転車が通ることがありちょっと危ないので...

がっつりボール等で遊ぶ場合は後ほど紹介する芝生広場の方が良いかもしれません。

浦安市運動公園内でお弁当を食べることは可能?昼食可能エリアもご紹介

アスレチック広場の下は土・芝生。サンシェードやレジャーシートを敷いて昼食可能、ゴミ箱も完備

さて、遊具・アスレチック広場は一通り紹介したのですが、冒頭に記載した通り今回こちらでお昼をピクニック気分で食べるためにサンシェードを持参してきました。

実際にレジャーシートやサンシェードを敷く場所はあるのか...ということですが、下記の通り全然余裕でサンシェードを設置することが可能ですよ。

以前のリニューアル前からもこのような感じで何度かお昼を持ち込んで食べていたので...

今回は雨上がりだったせいか、mog家入れて2組しかサンシェードを設置している人はいませんでしたが、従来多い時では10組以上の方がこちらでレジャーシート&サンシェードを設置していましたよ。

ということで、一通り遊具で遊んだ後はサンシェード内でお昼ご飯♪マクドナルドでハンバーガーとポテト♪

ちなみに、ついに息子がビックマックを食べるようになってしまいました...大きくなったなぁ...食費かかるなぁ(苦笑)。

公園内には下記の通りゴミ箱も完備されているので、お昼ご飯後のお弁当柄やペットボトルなどのゴミを捨てることも出来ますよ♪

大きめの芝生広場あり、サンシェード&テントを立てている家族あり。机&椅子もあるがちょっとボロい...

先ほどの場所は遊具も見えるので、遠目に子供を監視しながら大人もくつろぐ...という部分に関してはベストな場所となりますが、少々狭い&裏がスケートボード場なので結構うるさいという問題点もあります。

そんな時に、目の前にある先ほどのコンクリート通路を渡ると下記の通りかなり大きめの芝生広場が広がっています。

こちらで今回1組がサンシェードを立てて家族でピクニック気分を味わっていましたよ。

見ての通りかなり広いので、バトミントンとかサッカーとか、はたまた鬼ごっことか子供と思いっきり遊ぶにはちょうど良い場所かと。

ちなみに上記写真の通り机と椅子が数セット用意されていましたが...

うーん、机の上はコケが生えていてちょっと使う気にはならないかな...

使えないことはないですが、個人的にはレジャーシートなどを持参してその上でご飯を食べた方が良いかと。

ということで、今回はディズニーリゾートに一番近い公園「浦安市運動公園」に関して、リニューアル後の遊具・アスレチックと昼食可能エリアなどを現地訪問を元に詳しくご紹介しました。

リニューアル後の浦安市運動公園へ行ってみたいと思っている方は是非本記事を参考にしてみてくださいね。