検索流入を増やしてPV数アップ♪ブログ開設4ヶ月間の推移と実践方法を紹介

2017年5月13日

【 本記事のターゲット 】

  1. ブログのアクセス数がなかなか伸びない
  2. 検索流入が少ない

今回はブログを作成されている方向けに、どうやったら検索流入を増やしてアクセス数アップに繋げられるかという所をmog目線でご紹介してみたいと思います。

ブログを作成したからには沢山の人に見に来てほしい...クローズドのブログでは違うかも知れませんが、OPENなブログの場合は誰だってそう思うはず...

そこで「集客」という事をブログに対してしなければ行けないのですが...これが中々難しい...汗

当ブログは開設から5ヶ月目に入り、アクセス数は比較的安定してきています。ここ最近は1日800〜1000PVあたりをうろうろ...

もちろんまだまだ全然少ないPV数なのですが、それでも月2万〜3万PV(投稿記事数:128)まで持ってくる事が出来たので、ここまでに至ったノウハウを少し整頓してご紹介してみたいと思います。

2019年12月追記:ブログ開始から3年が経過しました。平均で月50万PV前後、最高で月67万PVまでブログを成長させることができました♪本記事はそのベースとなる内容なので、アクセスがなかなか集まらないという方は是非読んでみて下さいね。

当ブログ開始4ヶ月間の集客・アクセスの割合をご紹介

1ヶ月目:検索流入は14%

当ブログですが、2017年1月7日に開設致しました。

当初分けも分からずとりあえずキャンプや子供ネタを色々書こうと思い、まずは1ヶ月間基本毎日1記事投稿し続けました。

そして折角なのでアクセスアップの方法としていろんなサイトで調べた結果、下記を実践する事に。

  • ブログランキングに登録する
  • FaceBook、TwitterなどのSNSを使ってブログ専用アカウントを作成して発信する

ブログランキングは日本ブログ村・人気ブログランキング・FC2ブログランキング・ブログサークルの4つに登録、SNS発信は記事を作成する度にタイトルとURLを付けて発信し続けました。その結果...

上記が2017年1月7日〜2017年2月6日までの1ヶ月間のアクセス元になります。

Googleアナリティクスのスクリーンショットや具体的な数字公開はAdsenseポリシー違反になるので、エクセルを使ってパーセント数字(小数点以下は四捨五入した形)表記で円グラフ化してみました。

ちなみに各項目の意味ですが、

  • Organic Search = GoogleやYahooなどからの検索流入
  • Referral = ブログランキング等からの流入
  • Direct = 直接URLを入力しての流入(自分自身 or ブックマークなどに登録)
  • Social = FaceBookやTwitterからの流入

となります。

1ヶ月目は日本ブログ村からの流入は殆どとなり、ついでFaceBookからの流入が主となっていました。

1ヶ月目は基本キャンプネタばかり記事化して投稿しており、日本ブログ村もFaceBookもそれに関連するグループに所属していたので安定したアクセス数を得られました。

しかしブログ開設当初という事もあって、検索流入は14%とかなり低い状態でした...カテゴリとしても1ヶ月目は最下位になっています。

また具体的数字は公開できないですが、1ヶ月目のアクセス数(PV数)は約7000PVとなりました。

2ヶ月目:検索流入が29%に上昇

さて2ヶ月目になります。この頃から投稿するネタに限界が見えてきました...汗。

しかし2ヶ月目も1日1記事投稿を実践。結構辛かったです...

上記が2017年2月7日〜2017年3月6日までの1ヶ月間のアクセス元になります。

2ヶ月目も日本ブログ村からの流入は殆どという結果になったのですが...実は途中からキャンプネタが尽きてしまい...汗。

他カテゴリ(ITとか将棋とか...)を諸々広げて行ったのがこの2ヶ月目になります。

その結果どうなったかというと...当然キャンプなどに関連しているグループに入っているブログ村やSNSからの流入は激減...PV数もまさかの1ヶ月目を割るという結果になってしまいました。

ちなみに2ヶ月目のアクセス数(PV数)は約5000PVとなりました。

しかし興味深い事に、検索流入は大幅に数字がアップしているんですよね。2ヶ月目の時点で29%とReferralについで第2位となりました。

3ヶ月目:検索流入が68%と大幅アップ♪

さて3ヶ月目...もちろん1日1記事投稿を実践。さらにネタが尽きてきたので、諸々いろんなカテゴリを追加。

しかしこれ以上カテゴリを広げると完全に雑記ブログになってしまいそうなのでここら辺でカテゴリを増やすのはやめる事に。

上記が2017年3月7日〜2017年4月6日までの1ヶ月間のアクセス元になります。

3ヶ月目にして検索流入が大幅にアップ!日々チェックしていたのですが、明らかに検索からのアクセス数が増えてきています。

2ヶ月半を過ぎたあたりから急激に検索流入が増え出し、あっという間に68%とカテゴリ別で1位になってしまいました。

ちなみに3ヶ月目のアクセス数(PV数)は約8000PVとなりました。ようやく1ヶ月目のアクセス数を超える事ができました...汗。

4ヶ月目:検索流入が80%を超える

さらに4ヶ月目...もう限界だと思いつつも1日1記事投稿を実践。本当に辛い...苦笑。

カテゴリは増やさず、何とかカテゴリに沿った記事を考える&投稿し続ける毎日...

上記が2017年4月7日〜2017年5月6日までの1ヶ月間のアクセス元になります。

3ヶ月目の検索流入が増え出した時期からさらにアクセス数が増え、何と8割以上が検索流入からのアクセスという結果になりました。ちなみにSNS発信は継続して実施していたのですが、流入数は殆ど増えず...ブログランキングも基本的に安定したアクセスのみ。

なので結果的に検索流入を増やす事=アクセス数が増えるという結果となりました。

ちなみに4ヶ月目のアクセス数(PV数)は約23000PVとなりました。

ブログ作成時の注意点。読者目線必須&段落構成はしっかりと

5ヶ月目にしてある程度アクセス数を集める事が出来始めました。しかし何も考えずにここまで辿り着いた訳ではありません。

ここではmog自身が実践した事を諸々ご紹介していきたいと思います。検索流入が増えない方は是非参考にしてみて下さい。

ブログ記事のカテゴリ・設計をある程度決めておく

まずは何の為にブログを作るのか、ブログを作成する前に決めておきましょう。

ブログを色々作り出すとあれやこれや...なかなか軸が決まらないという事が多くあります。とはいえ、このブログも雑記状態になってきているのですが...汗

mog自身もブログを作る前に一番最初に実践したのですが、サイト設計図というのを作成した方がブログの軸がぶれなくて良いかもしれません。

カテゴリーと記事タイトルだけで良いかと思うので、これから記事にしようかと思っている項目をまずは書き出してカテゴリー毎に分類してみましょう。

誰かの為になる記事を。検索する立場になって考える

こちらも他ブログでも良く記載されている事かと。日記ブログでは中々検索での集客は難しいです。

ある程度ブログを書く内容を決めたら、その記事が他の人にとって有益な情報を含んだ状態で発信出来るかどうか考えてみましょう。

何でもいいです。例えばこの店のオススメポイントとか、遊園地とかであれば割引情報、トイレの場所、子供が楽しめるものなど...

日記ではなく、検索で見に来られた方がどのような情報を欲しがっているか、仮想でいいので考えてみましょう。

タイトルや段落にはキーワードを入れてしっかりSEO対策を

検索流入を増やす為には、当然GoogleやYahooなどの検索にてブログが引っかからないとアクセスされないですよね。そこで一番大事なのがタイトル選定です。

タイトルの文字は大体30文字前後、あまり多すぎると検索で引っかかった際に文字が途切れてしまうので、多くても36文字以内に納めています。

タイトルの付け方ですが、左側に検索で引っかかると思われるキーワードを持ってきて、3つくらいキーワードを入れてみましょう。例えば「ディズニーランド」だけでは検索の上位に持ってくるのは至難の技です。

仮ですが、「ディズニーランド」「3歳」「オススメショー」など複合的なキーワードを持ってくるようにすれば、その情報を求めている人が検索で見に来てくれますよ♪

あまりメジャーな検索ワードだけを入れてもなかなか引っかからないので、みんなが検索しようなニッチな検索ワードを組み合わせると結構見に来てくれますよ。

実際当ブログでもタイトルを決める時は結構な時間をかけて考察しています。いろんな組み合わせを考えたり、一度考えたタイトルで検索してみたり...なので記事タイトルは簡単に決めるのではなくしっかり考えた上で決めていきましょう。

また記事内の段落や文章にもキーワードは入れておきましょう。特によく「h2」や「h3」と言われている段落部分になります。

このブログ内でも一番大きい段落はh2で構成されており、サブ段落はh3になっています。

実はGoogleの検索などではこの部分まで見てくれる場合があるそうなので、なるべくブログは一つの文章で作成するのではなく、段落毎に細かく細分化してわかり易く表記するよう心がけましょう。

コンテンツはしっかり作り込む。良質な記事を作成しよう

そして当然の事ながらタイトルだけしっかりしていればいいという訳にはいかないです。

ちゃんと文章でしっかり記載、時には写真や図などを入れてわかり易く訪問者に対して有益な情報を与える内容でないといけません。

低品質なブログとGoogleなどから判定されてしまうと、一気に検索順位が落とされるという事にも繋がりかねないです。

目安ですが、1記事につき最低3000文字以上は記載するようにしましょう。また文章だけでは見にくいので、オリジナル写真や出典元を記載しての画像引用、時にはOffice系ソフトで図版などを自作する事も必要です。

ブログアクセスアップの秘訣はやはり検索流入。Googleからの流入を意識しよう

さて、ここまでで検索に引っかかるコンテンツは準備出来ました。

ブログを公開したあと、実際に検索画面から流入してくるのを期待したい所ではあるのですが、そもそもちゃんと公開したブログが検索エンジンにインデックスされているか、確認しておく必要があります。

ここでは検索流入が一番多いGoogleの場合を考えます。

もちろんYahooやBingなど他検索エンジンからの流入もあるのですが、当ブログでもGoogleからの流入が9割を超えているので、まずはGoogleからの検索流入ができる状態なのかをチェックする方法を記載します。

Google Seach Console「URL検査」を実行してインデックスへ登録

まず作成したブログがGoogleの検索エンジンにインデックス(登録)されていないと検索で引っかかるはずもありません...

なので、当ブログでは1記事公開するたびに「Google Seach Console の URL検査」を実行するようにしています。

基本はブログ公開後少ししたら自動的にインデックスに登録されるのですが、こちらのツールを使う事でインデックスを促す(再クロール)事が出来ます。

こちらのブログでURL検査を行い、インデックス登録を実施すると、基本1時間以内には登録されている感じがします。

キャプチャはポリシーに触れる恐れがあるので掲載出来ないのですが、テキストベースで説明しますと

  • Google Seach Consoleを起動する
  • 左タブ内の「URL検査」をクリックする
  • 登録したいURLを検索枠に入力してエンターキーを押す
  • 「インデックス登録をリクエスト」をクリック、しばらく待機

上記手順を新規ブログ投稿する度に実施しています。

※今回の記事では「Google アナリティクス」や「Google Seach Console」の登録方法は割愛させて頂きます。

検索エンジンに登録されているか確認。site:xxxxxxx を試す

先ほどの「URL検査」を実施すると基本Googleのインデックスに登録されるはずなのですが、一応登録が完了しているかどうか毎回確認しています。

諸々確認方法があるのですが、最初のうちは下記方法で確認するのが確実かと。

  • Google検索画面を表示して、「site:自分のブログドメインを記載」をして検索する

当ブログの場合ですと、「site:inakadaisuki.com」になります。

実際に検索を実行すると、Googleのインデックスに登録されている場合はこちらの方法で検索に引っかかるはずです。

こちらを実行して表示されていれば問題なくインデックスに登録されている事になりますので、検索流入を期待してしばらく待ちましょう。

Google analytics & Seach Console で調査を実施

検索流入に沿ったブログ公開とGoogleへのインデックス登録が出来たブログ投稿記事がある程度出来上がってきたら、実際に検索されているか or 検索エンジンからクリックされている調査してみましょう。

こちらもスクリーンショットなどはポリシー違反に該当するのでテキストベースの説明となりますが、mogが実践している方法としては

  • Google analytics の場合

左タブの「集客」をクリックし「概要」をクリック、Organic Seach の変動を調査する

  • Google Seach Console の場合

左タブの「検索パフォーマンス」をクリックし、「クリック数」「表示回数」「掲載順位」の変動を調査する

になります。mog個人的には「Google Seach Console」がかなり使えます。

こちらを使う事で、実際に検索されている回数(クリックされていなくても検索にて表示された回数まで表示してくれます)なども確認出来るので、例えば検索されるように狙ってタイトル付けたのにも関わらず、表示回数自体がまったく無い場合は残念ながら市場にニーズは無かったなど、今後について色々分析する事が可能になります。

逆に狙ったキーワードではないのに検索にて引っかかっているという思わぬ収穫を得る事もあります(苦笑)。

あとはどの検索ワードでよく見られているか...これを日々調査して次のブログタイトルや内容に少しでも反映していく、この積み重ねが非常に大事です。

mog自身も未だに答えが見つかっていませんが、こちらの調査内容を元に次の新規ブログタイトルや内容などを日々考えるようにしています。

今記載した内容を全て実践するだけで確実に検索流入は増えていくはずですので、色々大変ですが頑張ってみて下さいね。

TIPS:ブログ開設時、検索流入は期待出来ない。2〜3ヶ月は我慢

さて、ここまでで検索流入が増える手順をご紹介してきましたが...実はブログ開設当初は絶対に検索流入が見込めないという仕様になっているようです。

他のいろんな記事を読みあさっていて「開設3ヶ月間は無音状態」とか「ブログは3ヶ月100記事から」とか...どうもブログ開設からある程度期間を設けないと検索には引っかかってくれないみたいです。

本当にそうなのか...と半信半疑でスタートしていたのですが、確かに当ブログ開設2ヶ月半まではほぼ無音状態...

先ほど記載しました通り、開設してから1ヶ月〜2ヶ月くらいまではブログランキングからのアクセスが結構な割合を占めており、検索流入はほぼ皆無...

しかし、2ヶ月半を過ぎたあたりから急激に検索流入が増え出しました♪

これの原因は未だによく分かっていないのですが、やはり開設直後は検索流入は殆ど見込めず、ある程度の期間と努力(毎日投稿する、検索を意識した記事、内容は3000文字以上など...)が必要なのかなと思います。

検索流入が殆ど無いとおもっている方で開設直後の方はしばらく我慢の期間が続くと思いますが、諦めずに頑張ってみて下さい。

TIPS:可能であればSSL化を実施しよう

こちらは出来るブログと出来ないブログがありますが、実はGoogle自身が下記表明を実施しているのです。

  • HTTPS をランキング シグナルに使用します(by google)

  参考:Google ウェブマスター向け公式ブログ

簡単にいうと、SSL化したブログ(https:// で始まるブログ)の方が、検索順位が有利になるというものです。

レンタルサーバーによって手順は違いますが、最近ではデフォルトで有効になっているものも多いので、一度自分自身のブログがどうなっているのか確認してみるようにしましょう。

最後に

結構長文になってしまいましたが、今回の記事では当ブログの検索流入を増やすに至ったこれまでの実践内容やポイントを記載したつもりです。

検索流入に関しては実際に大幅に増加し続けている状態になっているので、こちらに記載した方法で基本方向性は間違っていないかと思っています。

検索流入が思ったように伸びない方、ブログのアクセス数の伸びに悩んでいる方にとって、少しでもこちらの記事が役に立てれば幸いです。

TIPS:YouTubeでもブログノウハウを解説しています。良ければ合わせて見てみて下さい(内容が良いと思ったら、是非チャンネル登録もお願いします♪)