【 本記事のターゲット 】
- iPhone を利用している
- カメラをよく利用する、撮影時にタイマー機能を使って撮影したい
今回はiPhoneのカメラに関して、タイマー機能を有効にしてiPhoneから離れた状態でも撮影する方法をご紹介します。
最近のスマホカメラ性能、本当によくなって来ましたよね♪
昔はどこかに行くとき、必ずデジカメを持ち歩いて写真を撮影していたものですが...最近は写真だけではなく、動画もiPhoneで撮影して楽しむ事が多くなって来ました。
このブログの取材記事も基本全てiPhoneで撮影して加工し利用しています。旅行とか特別な行事以外はカメラはもう持ち歩かず、iPhoneで済ませてしまいますね...
で、今回はそのiPhoneカメラを使ってタイマー機能を利用する手順になります。
カメラ撮影時、家族揃って集合写真を撮りたいといった場面は必ずあるかと。近くにいる人に話しかけて撮影してもらうのも良いですが、いなかったり話しかけるのが嫌だったり...
そんな時に、iPhoneのタイマー機能を使えば、10秒撮影を遅らせて撮影する事が可能ですよ。
撮影時の機能ONはもちろん、撮影後バースト写真を整頓するなど、ちょっとしたコツもいるので...
iPhoneのタイマー機能を利用してみたいという方は、本記事を一度参考にして実践してみて下さい。
ちなみに、iPhoneのカメラ・写真に関して下記別記事にて色々ご紹介しておりますので、気になる項目があれば参考にしてみて下さいね。
- iPhoneのカメラ音を消す方法。無料アプリを使ってシャッター音を無音に
- iPhoneカメラ機能タイムラプスで早送り動画撮影。使い方・時間・データ量紹介
- iPhoneのカメラを使って簡単に背景をぼかす&綺麗に写真を撮る方法を紹介
- iPhoneスローモーションビデオ撮影方法。速度やデータ量、編集手順も紹介
- iPhoneカメラの連写・バースト機能の使い方、写真データ確認方法をご紹介
- iPhoneで近くの被写体を撮影するとぼやける・ピンぼけする場合の対処法
- iPhoneの写真データをパソコン(Windows 10)に保存・転送する方法
- iPhoneの写真データをMacに保存・転送する方法。AirDropが手軽で便利♪
目次
iPhone のカメラでタイマー機能をONにする手順・バースト写真整頓方法をご紹介
iPhoneのカメラアプリを起動
それではiPhoneのカメラでタイマー機能をONにする手順をご紹介します。
タイマー機能ですが、設定アプリではなくカメラアプリの中から直接設定する形になります。下記カメラアプリをタップして起動してみましょう。
下記画面が表示されます。
デフォルトで背面カメラ経由の被写体が画面上に表示されており、白い丸ボタンをタップする事で撮影出来ますよね。
ここまではiPhoneを持っている方であれば利用した事がある方が大多数かと思います。
上部タイマーメニューをタップし、「3秒」or「10秒」を選択する
先ほどのカメラアプリを起動した状態で、画面上部を見て見ると5種類ほどアイコンが並んでいるかと思います。
※最新機種やOS verによって、隠れている場合がありますので、その時は上部に表示されている矢印アイコンを一度タップして表示させて下さい。
その中から、時計のような形をしたアイコンをタップしてみましょう。(矢印をタップして表示させた場合、画面下に出てくる場合があります。)
上記画面になりますよね。
「タイマーオフ」「3秒」「10秒」と3種類表示され、オフがデフォルトの状態で、3秒・10秒がタイマー機能になります。
場面によって「3秒」か「10秒」か選択するようにしましょう。まぁ離れている場合だと大抵10秒かと思いますが...
今回はテストという事で、試しに3秒をタップしてみました。
上記のような感じで、時計マークの右側に「3秒」と表示されればタイマー設定完了です。
タイマー撮影時は自動でバースト写真(10枚連続)で撮影
あとはカメラの焦点を合わしてちゃんと撮影できる状態になったら、同じように白い丸印をタップしてみましょう。
すると...
上記のように、画面上でタイマー時間分のカウントダウンが始まります。
が、撮影されている側はiPhone画面見えないのでいつ撮影されるかわからないですよね...
がしかし、背面ライトが秒ごとに眩しく点灯するので、あと何秒でシャッターが切られるか、撮影されている側からも何となくわかるような仕様になっています。
そして、いざタイマー機能を使って撮影....「パシャパシャパシャパシャパシャ....」んん??と思う方と多いかと。
iPhoneのタイマー機能を使って撮影すると、バースト写真という機能が有効になり10連写する仕様となっています。なので、高速でパシャパシャパシャ...という音が響き渡ります。ちょっとビックリしますよね(苦笑)
バースト機能が有効になっていると、仮に写真撮影中に目をつぶってしまった人がいても、10枚の中から目が開いている写真を選択して、良い写真のみを残すという事が可能となっています。
ちなみにタイマー撮影の場合、バースト機能をOFFにする...という機能はありません。
無理やりOFFにする方法として「フラッシュを有効にする」「HDR機能を有効にする」という方法があります。これらを有効にした状態でタイマー撮影すると、バースト機能・連写機能は無効となります。
個人的にはタイマーで撮影する場合はバースト機能があったほうが良いと思っていますが、どうしてもバースト機能をOFFにしたいという方は試して見て下さいね。
バースト写真を開いて、良い写真を選択して残りは削除しよう
ではタイマー機能をONにして撮影したバースト写真の確認と整頓方法を確認しておきましょう。
mog自身もよくバースト写真をそのまま放置している事が多いので...撮影した後は、ちゃんと内容を確認して整頓する癖をつけておきましょう。
まず撮影した写真を確認するには「写真」アプリをタップします。
上記の花びらみたいなカラフルなアイコンですね。タップすると写真アプリ・アルバム状態で起動するかと思います。
写真の中からバースト写真を探し出してもよいのですが...バースト写真どれだったかな?と迷う事も多いかと思います。
そんな時は、下まで画面を動かして見ると、「メディアタイプ」「バースト」という項目がありますので、そちらをタップしてみましょう。バーストで撮影した写真のみを表示する事が出来ます。
バースト写真一覧を表示させた後、先ほど撮影したタイマーでのバースト写真をタップしましょう。
バースト写真をタップした状態で画面内をよく見ると...「選択...」という項目があるかと思います。画面横向きであれば右上に、画面縦向きであれば右下に表示されています。
「選択...」をタップすると、バースト写真が展開され、タイマー機能で撮影した写真に関しては10枚分の連写写真が表示されます。
上記のような感じ、その中から写りが良いものを選択して右上の完了をタップしましょう。
すると、上記のようなポップアップが表示されます。
「X枚のお気に入りのみ残す」とすると、選択した写真以外のバースト写真は削除され、通常の写真データと同じように取り扱う事ができるようになります。
このように、バースト写真を撮ったあとは、しっかり自分の目で見て良い写真を選択して残すようにしましょう。
ということで、今回はiPhoneカメラのタイマー機能有効手順と、撮影後のバースト写真の整頓方法をご紹介しました。
iPhoneを使って家族写真や集合写真を撮りたいという方は、本記事を参考にして見てくださいね。かなり綺麗に撮影出来ますよ。