みろくの里、お弁当やパン・軽食は持込可能?芝生広場など昼食エリアは?現地体験ブログ

【 本記事のターゲット 】

  1. 広島県福山市にある遊園地「みろくの里」へ行ってみたい
  2. お弁当やパン・軽食を持っていきたい。園内に飲食物を持ち込んでも大丈夫か?

今回は広島県福山市にある遊園地「みろくの里」へお弁当やパンなどの食べ物を持ち込みすることは出来るかどうかをご紹介します。

2024年のゴールデンウィークに、mog家+知り合い家族でみろくの里へ訪問してきました。

いやぁ、GWということもあって、ものすごい人でしたよ。

駐車場やアトラクションの混雑状況や、飲み物持ち込み等に関しては、下記別記事にてご紹介しておりますので、気になる方はあわせて見てみて下さい。

さて、本記事ではみろくの里での食べ物持ち込みに関して、現地利用体験を元に解説します。

今回小学生・幼稚園児といった小さい子供と一緒に訪問したので、子供用の軽食・パンやお菓子などを持ち込んだのですが、周りはどんな感じだったのか。

お弁当を持ち込んで食べている人は本当にいないのか、食べ物の持ち込みに関して、みろくの里の現地の様子などを知りたいという方は、本記事を参考にしてみて下さい。

みろくの里の園内にお弁当やパン・お菓子などの食べ物の持ち込み出来る?現地体験ブログ

みろくの里の園内は飲食物の持ち込み禁止だが...入園時にチェックなし

みろくの里ですが、そもそも飲食物の持ち込みはできるのかどうか...

公式HPにも記載されておりますが、入園前に注意書き看板が設置されており、そちらにも記載されておりました。

  • 飲食物の持ち込みは禁止

ただし、公式HPには

  • 食物アレルギー等のお食事に制約のある場合は入園時に窓口にてお申し出ください。
  • ベビーフードや小さなお子さまのおやつは持込み可能です。
  • ご持参された方は駐車場横のエリア(椅子・テーブルあり)をご利用ください。(園外)

との記述もあり、完全にNGではない模様。

今回小学生や幼稚園児の子供も一緒に訪問したため、子供用にお菓子と軽食・パンを持参させました。

入口で手荷物チェックなど何か言われるかなと思ったのですが、今回訪問したタイミングでは入園時にチェックなどの対応はなく、ノーチェックで園内に入ることができました。

レストランや屋台あり。お弁当やパンも販売。お弁当持ち込みは誰一人いない

では実際に現地園内ではどうなのか。本当にお弁当を持ち込んでいる人はいないのかどうか。

周りの様子を見つつ、いろいろ観察してみましたが、軽食・お菓子を持ち込んでいる人は多くいらっしゃいました(mog自身もミンティアなどは持ち込みました)が...

お弁当を広げて食べている人は誰一人いなかったです。

ほとんどの方が園内にあるレストランを利用されていました。

上記が入り口近くにある一番大きいレストラン「BIG LUNCH」ですね。

価格も手頃で、12時前後は席が満席・待ち列が出来るほど賑わっていました。

あとは上記のような屋台・売店も多数ありました。お肉の美味しそうな匂いが園内に漂ってました。

そして、今回訪問時にびっくりしたのが下記。

なんと、ファミリーマートが園内に出店していて、コンビニ弁当を多数販売していたんですよ。

  • 幕の内弁当:498円
  • 明太のり弁当:460円
  • そぼろ・チキン南蛮弁当:568円
  • ミックス弁当:538円
  • 牛カルビ重:638円
  • 唐揚げ弁当:598円

上記のような感じ。普段よりは少し高めの設定なのかな...それでも普通に安い。

mog家も今回はこちらのお弁当を購入させていただきました。

上記のような感じ。普通のコンビニ弁当ですよね。

これ...お弁当持ち込んでいても分からないんじゃないかと思ってしまいました。

あとは隣にパンも販売されており、こちらも多数購入させて頂きました。

上記のような感じ。カツサンドやカレーパンなど、美味しそうなパン・サンドイッチが販売されていました。

ということで、園内でもこのようなものが販売されているので、お弁当持ち込みは厳しいかと思いますが、パン程度であれば問題ないかと。

mog家も上記園内で購入した食べ物と、子供用として持ち込んだパンやペットボトルなどの飲料水を組み合わせて、園内の机・椅子を使って昼食を頂きました。

上記の通り園内にはゴミ箱も多数設置されているので、食べ終わった後・飲み終わった後はゴミ箱に捨てることも可能です。

園内に昼食可能スペース多数あり。レジャーシート利用者は皆無。日傘など日よけがあった方が良い

では今回購入したコンビニ弁当とパン、どこで食べようかと...

良くも悪くも今回快晴で気温も30度近くあったので、出来れば室内・日陰で食べたいと昼時に場所をさがしていたのですが...

まずはBIG LUNCHレストラン内...

もちろん満席です。

冷房も効いていてこちらで食べることが出来ればと思っていたのですが...まぁこちらはレストラン利用者優先だと思うので、早々に諦めることに。

では屋外で日陰の場所があるかどうか。BIG LUNCHの横に下記のようなスペースが用意されていました。

日陰は満席・日が当たっている箇所は所々空席がありました。

見てわかる通り、日傘を使っている方が多くいらっしゃいます。mog家は今回日傘を持ってこなかったので、次回は持ってきたい所。

結局、日が当たる中、先ほど購入したファミマのコンビニ弁当とパンをここで食べました。

その他も園内の至る所に机・椅子が設置されていました。

上記のような園内中央スペースや...

園内の端っこにもいろいろと机・椅子が設置されていました。

が、共通して言えることはパラソルなど日陰がないということ。夏場などは日傘を必ず持参するようにしましょう。

あとは園内に芝生広場やレジャーシートなどを広げて休憩している人はいるのかどうか。

上記の通りみろくの里には芝生広場というものがあり、少し斜め・斜面になっていますが自由に利用できる芝生スペースが用意されていました。

が、園内持ち込み禁止として「テント」「机・椅子」などが記載されているせいか、今回訪問タイミングでは誰一人としてレジャーシートを広げて休憩している人はいませんでした。

そもそもお弁当持ち込み禁止・園内に机や椅子は多数あるので、基本手ぶらでくる人が多いということですね。

ということで、今回はみろくの里園内にお弁当や軽食の持ち込みができるのかどうか、昼食可能スペースもあわせて解説しました。

パンやお菓子程度の軽食・食べ物であれば、常識の範囲内で持ち込みは出来ますが、ランチなどの食べ物はレストランか売店などを利用するようにしましょう。