【 本記事のターゲット 】
- 福岡・博多へ行く予定がある
- 福岡名物「水炊き」を食べてみたい
- 水炊きの作り方・食べる順番などシステムを事前に知っておきたい
今回は福岡名物でもある水炊きに関して、どういった食べ物なのか、食べる時の順番や作り方・システムなどを詳しくご紹介します。
先日福岡・博多へ行った際に、せっかくなら名物を色々食べようという事で一蘭やらめんたい重などを食べたのですが...
夜に食べる福岡・博多名物といえばおそらく「もつ鍋」か「水炊き」になるかと思います。
今回はかの有名店「いろは本店」の水炊きを食べる機会がありましたので、現地体験(2018年7月末訪問)を元に水炊きに関して詳しくご紹介していきます。
目次
- 1 水炊きの食べる順番・作り方をご紹介。いろは本店現地訪問・実食レポート
- 1.1 そもそも水炊きとは?福岡と関西で食べられる
- 1.2 「博多味処水炊きいろは本店」の場所
- 1.3 メニュー価格一覧。基本は水炊きコース・予約必須
- 1.4 店内の様子、有名人のサインがずらり
- 1.5 水炊き手順その1:骨つき鶏肉が入った状態で出汁を煮立たせる
- 1.6 水炊き手順その2:旨味が出た出汁を塩・柚子胡椒と絡めて1杯飲む
- 1.7 水炊き手順その3:骨つき鶏肉をポン酢で食べる
- 1.8 水炊き手順その4:鶏肉団子を作る、火が通ったらポン酢で食べる
- 1.9 水炊き手順その5:野菜をたっぷり入れて、火が通ったら一緒に食べる
- 1.10 水炊き手順その6:最後は「ちゃんぽん麺」or「雑炊」で〆る
- 1.11 TIPS:デザートもゴージャス
水炊きの食べる順番・作り方をご紹介。いろは本店現地訪問・実食レポート
そもそも水炊きとは?福岡と関西で食べられる
そもそも水炊きってどんな料理?という方も多いと思うので簡単にご紹介。
元々水炊き(みずたき)ですが、鍋に水を張って「鶏肉」「野菜」などの食材を煮込んで調理する日本の鍋料理の一種になります。
現在この水炊きを提供している地域は福岡・博多と関西の2エリア。
博多では、皮や骨付き鶏肉(主にもも肉)のぶつ切りを用い、鶏肉や骨から出る旨味を生かし、水から煮立たせるものを「水炊き」と呼んでいます。野菜にはキャベツを使っていて、鶏を長時間煮込むため白濁したスープになっています。
一方関西では鶏肉以外に豚肉なども使われ、昆布出汁で煮て、野菜にはハクサイとネギを用い、ポン酢醤油を付けて食べます。
現在全国で食べられている水炊きは関西風のものが多く、博多風のものは博多水炊きとも呼ばれているそうです。
今回は博多・天神にホテルを取っていたので、折角なので博多風水炊きという事で超有名店・芸能人などもよく利用する「いろは本店」に行く事に。
「博多味処水炊きいろは本店」の場所
いろは本店の場所ですが、天神からだとちょっと歩かないといけないので最寄駅は「中洲川端」になります。
今回は天神近くにホテルを取っていたので、そこから歩いて訪問する事に...15分ちょっとかかりましたが、まぁ歩いて行けない距離ではないです(苦笑)。
博多駅からはかなり距離があるので、その場合は地下鉄にのって中洲川端駅から行くのがベストかと。店舗は下記のような感じ。
午後6時過ぎに訪問したのですが、全然ならんでいなかったです。が、それには理由が...苦笑。後ほど解説します。
メニュー価格一覧。基本は水炊きコース・予約必須
いろは本店で提供されているメニューですが、基本コースになります。
コースは下記の通り3種類。
まぁおそらくほとんどの方が「地鶏水炊きコース」を選択するかと思います。注文時は必ず人数分支払う必要があります。
で、こちらの「いろは本店」ですが、全然並んでいない...という理由は下記写真の入口に張り紙があるとおり...
- 当店は予約制です。お電話にて予約をお願いいたします。
なるほど...予約しないと店に入れない仕様のようです。今回はあらかじめ電話で予約していたので、そのまま店内に入る事が出来ました。
店内の様子、有名人のサインがずらり
店内に入って行くと、下記の通りテーブル席に案内されました。
全ての席で水炊きの用意がされています...平日だったのですが満席ですね、さすが人気店。
上記写真の通り、有名人のサインがずらり...サインなので、一応全てぼかしを入れています。
有名アーティスト(AKB・EXILE...)や有名人・芸人・スポーツ選手など、誰でも知っているような方のサインがいっぱい♪これを見るだけでも結構楽しめました。
テーブルの上は下記のような感じで準備されていました。
人数分のお皿・お箸・お手拭きと真ん中にガスコンロが準備されていました。注文時はボタンで店員を呼べるようになっています。
そして今回、もちろん博多名物の水炊きを食べるのが目的だったので下記「博多名物 地鶏水炊き」を選択、お一人様4,700円になります。
基本こちらを頼めばたらふく食べれますよ♪
まぁ若干お肉・鶏ミンチが少ないかな...とおも思うので、その場合は有料で追加する事も可能です。
ちなみに今回鶏ミンチを途中で追加したのですが...最後のちゃんぽんがお腹いっぱいになってしまって食べれなくなってしまうほど...なので追加する際はほどほどにしておきましょう(苦笑)。
水炊き手順その1:骨つき鶏肉が入った状態で出汁を煮立たせる
では博多名物水炊きの食べる順番・作る順番をいろは本店の水炊きを元にご紹介していきたいと思います。
まずコースを開始すると、おたっぷり出し汁が入った状態のお鍋が運ばれてきます。
この出し汁の中に骨付き鶏肉のぶつ切りが入っています。この状態で目の前のコンロに火をつけて煮立たせます。
しばらくこの状態で待機します。この辺りはスタッフの方が全部対応してくれるので、いろは本店では見ておくだけでOKです♪
水炊き手順その2:旨味が出た出汁を塩・柚子胡椒と絡めて1杯飲む
しばらく出し汁を煮立たせると...骨つき鶏から旨味成分が出し汁に出ていい感じになっていきます。
いい頃合いになるとスタッフの方が席まできてくれて、ダシ湯を目の前に用意されていたコップに注いでくれます。
上記のような感じ、コップ一杯分(半分くらい)のダシ汁とネギと塩・そして柚子胡椒を絡めて暖かい出し汁をそのまま飲みます。
うーん♪めちゃくちゃうまい♪
旨いという漢字が本当にあいますね♪旨味成分って日本人が発見した第五の基本味というのも有名な話。その旨味をしっかり味わう事が出来ますよ♪
水炊き手順その3:骨つき鶏肉をポン酢で食べる
ダシ汁を飲んでいると、スタッフの方が出し汁の中で煮立った骨つき鶏を全員の取り皿に取り分けてくれます♪
下記のような感じ。
旨味成分が出し汁に出てしまったあとなのでスカスカなんじゃないか...と思ったのですが、これがさっぱりしている&肉がしっかり付いていてポン酢を絡める♪
めちゃくちゃ大人好みの味でしたよ。これはビールが進む...苦笑。
水炊き手順その4:鶏肉団子を作る、火が通ったらポン酢で食べる
骨つき鶏を取り分けたあと、ここから実際に水炊きを作っていきます。
まずは下記鶏ミンチで団子の形にして煮立った出し汁の中に入れて行きます♪
これ、自分でするのかな...ちょっと自身無いなと思っていたら、これも全てスタッフの方が実施してくれました♪
慣れた手つきで、器用に丸型にした鶏ミンチをどんどん鍋の中に入れて行きます。あっというまに鍋の中に鶏ミンチ(とりあえず半分くらい)が入りました♪
ここからは各自テーブルでセルフとなっていきますので、鶏ミンチに火がちゃんと通ったなと思ったら各自で取ってポン酢につけて頂いていきます♪
上記のような感じ。
水炊きって食材が鶏と野菜で構成されている本当にさっぱりしていて、旨味成分と鶏を贅沢に味わえる食べ物なんですよね♪
mog自身、30歳後半になってきてこういった食べ物が美味しいと感じる今日この頃...♪
水炊き手順その5:野菜をたっぷり入れて、火が通ったら一緒に食べる
そして、ある程度鶏ミンチが出来上がったら、下記たっぷり入った野菜と残りの鶏ミンチを入れて行きます。
上記4人分なので全部入れると溢れてしまうので2回に分けて作る事に...
野菜は下記のような感じでどばっと入れてしまいましょう♪
野菜もしっかり旨味成分が出た出し汁で煮ますので、しっかり味が付いた状態でポン酢に絡めて食べるのが絶品です♪
お肉も鶏ミンチを今回追加したのでたっぷりいただく事が出来ました。
全体的に体に優しい味♪それでいてたっぷりお腹いっぱい頂く事が可能でさっぱりなので食後まったくもたれません♪
水炊き手順その6:最後は「ちゃんぽん麺」or「雑炊」で〆る
一通り水炊きを食べ終わったところで、最後余った出し汁を使って〆の食材を選択します。
ちゃんぽん麺か雑炊を選択出来ますが、今回はちゃんぽん麺を選択♪
上記のような感じで、これまだ出し汁と絡まってさっぱり旨味成分濃厚なちゃんぽん麺が出来上がりますよ♪
多少具材も鍋の中に残っている状態だったので、塩ラーメン...とはいわないですけど、それに近いような感じのさっぱり麺で最後〆る事が出来ました。
いやぁ美味しかったです。さすが、有名人がたくさん来店する店ですね♪これは人気が出るのも理解出来ます♪
TIPS:デザートもゴージャス
ちゃんぽん麺で〆たつもりだったのですが...
今回訪問したのが2018年7月末とかなり暑い時期だったので、最後アイスを頂きました♪
上記のような感じで、なんともおしゃれ♪
その他一品料理として馬刺しとか唐揚げ、地鶏の刺身やたたきなども注文可能です♪
多少お金かかりますが、水炊きに+αしてアレンジしてみてはいかが?
ということで、今回は博多名物水炊きいろは本店の訪問を元に、水炊きの食べ方・順番などを詳しくご紹介しました。
先ほども記載しましたが、今回2018年7月末と夏場に訪問しても店内は涼しく、食材もさっぱりしているのでめちゃくちゃ快適に美味しく頂く事が出来ましたよ。
福岡博多に行く予定がある方、是非博多名物水炊きを食べてみてください。