【 本記事のターゲット 】
- 自作絵本・ミニ本を作成したい
- ホッチキスなどを使わず、画用紙とハサミだけで作成したい
今回はハサミと画用紙だけで絵本・ミニ本を自作する方法をご紹介します。
小学1年生の娘がいるのですが、自分で絵本・ミニ本を作りたいという話になり...
ちょうど余っている画用紙(ダイソー100均)があったので、そちらを元に自作・作成してみました。
ただ、手元にホッチキスがなかったので、ある手順を元にハサミと画用紙のみでミニ本・絵本を作ってみることに。
その時の手順を写真にて撮影してみましたので、下記に手順を分かりやすく解説・紹介します。
同じようにホッチキスを使わず、ハサミと画用紙だけで絵本・ミニ本を作成したいという方は、本記事を参考にしてみて下さい。
ミニ絵本をハサミと画用紙だけで簡単作成。作り方・手順を写真付きでご紹介
折り紙は小さすぎて作成不可。そこそこ大きい画用紙を用意しよう
まずはハサミと画用紙を用意しましょう。
今回用意した画用紙ですが、ダイソーで110円で販売していた下記商品を利用しました。
四ツ切画用紙の10枚入り、サイズは
- 540mm × 380mm
と少々大きめのものとなります。
今回紹介する絵本・ミニ本の作成手順ですが、基本折りたたんで作成するという形になりますので、ある程度大きい用紙・画用紙じゃないとうまく作成出来ません。
実は最初折り紙で作成しようとしたのですが、あまりに小さくなって使い物にならない状態となってしまったので...
用紙サイズは注意しておきましょう。
作成手順その1:半分におり、さらに半分におる
まず最初に画用紙を横向きにして、綺麗に半分に折ります。
上記のような感じですね。次に縦方向に半分に折ります。
上記のような感じ。
絵本を綺麗に作るため、ずれないようにしっかり重なる感じで折りましょう。
作成手順その2:一度広げて、両端を中央折り目にそって折る
横と縦に折れたら、一度画用紙を広げます。
しっかり折っていると、上記の通り折り目が出来ているかと思います。
次に、両端を中央の折り目に向かって谷折りします。
上記のような感じ。
反対側も同じような形で折りましょう。
作成手順その3:再度広げて、中央折り目が山になるようにする
両端を折ることが出来たら、再度画用紙を広げてみましょう。
上記の通り、折り目が複数付いた形になっているはずです。
この折り目がついた部分を山と谷交互になるようにします。
上記のような感じで、「M」という形になるようにして...
ぺたんとたたんで、折り目をしっかり付けます。
そして両端だけ少し開いて、中央部分を上記の通り山になるようにします。
作成手順その4:中央の山部分、中心の折り目にそってハサミで切る
山がちゃんと出来たら、山の中央に折り目がついているはずですのでその部分をハサミで切ります。
上記のような感じ。しっかりまっすぐ折り目にそって切っていきます。
上記のような感じで、ハサミが下までいったらストップします。
作成手順その5:切り目部分を広げる。折りたためばミニ絵本の出来上がり
ハサミを置いて、切り込みを入れた部分の両端を持って広げてみましょう。
折り目がついているので、上記のような感じで簡単に広がるはずです。
そしてパタンと閉じてしっかり折り目を付けましょう。これで絵本・ミニ本は完成です♪
ハサミしか使っていないので自作しやすいですし、しっかりとした絵本を作ることが可能ですよ。
しっかり折り目をつける。のりがある場合、めくれる部分をくっつける
しっかりと綺麗な絵本・ミニ本にするために、折り目はしっかり付けておきましょう。
あとはペラペラページをめくるだけです。
ただ、下記の通りどうしてもぺらっとめくれる部分が出てきます。
もし手元に「のり」があれば、この部分をくっつけてしまいましょう。
子供に絵本を作らせてみよう。小さい子供には面白い遊び道具に
ということで、この状態で小学1年生の娘に渡してみました。
30分程集中する娘...どんな絵本にしようとしているのか、途中でしたが見せてもらいました。
まずは表紙が下記のような感じ。
こちらをめくると、車の絵が出現し...そのあとはまだ構想中・考え中みたいです。
といった感じで、子供の遊び道具としてもミニ本・絵本大活躍間違いなしですよ。
ということで、今回はハサミと画用紙を使って絵本・ミニ本を作成する手順をご紹介しました。
小さいお子さんがいる方、一度こちらの方法を参考に絵本・ミニ本を自作してみて下さい。