ホテルレオマの森、朝食バイキング種類一覧をご紹介。ウインナー・パン・のっけ丼等

【 本記事のターゲット 】

  1. 香川県にある「ホテルレオマの森」へ行く予定
  2. 朝食バイキングで提供される料理一覧を知りたい。実際にホテルレオマの森の朝食バイキングを利用した人の体験談を聞きたい

今回は香川県丸亀市にある「ホテルレオマの森」の朝食バイキングで提供される料理一覧をご紹介します。

2025年3月下旬、家族旅行でレオマワールドに行くことに。

せっかくなので、隣接しているホテル「ホテルレオマの森」に宿泊してみました。

エレベーターは口コミの通り色々問題はあるかと思いますが、総合施設としては非常に満足度の高いホテルとなりました。

下記別記事にて、ホテルの各種設備や屋内プール・バイキング時に利用できる飲み物一覧・アルコール飲み放題などの情報を記載しておりますので、気になる方はあわせて見てみて下さい。

本記事では、朝食バイキングではどんな料理が提供されるのか。実際に利用した時の体験を元に写真付きで詳しく解説します。

これからホテルレオマの森へ宿泊予定・朝食バイキングを利用する予定という方は、本記事を参考にしてみて下さい。

ホテルレオマの森、朝食バイキング料理種類一覧をご紹介。フレンチトースト・ウインナー・焼き魚・名物のっけ丼・デザート各種

朝食バイキング会場は1F、時間はチェックイン時に選択

先ほども記載しましたが、2025年3月下旬に家族でホテルレオマの森へ宿泊してきました。

そして、宿泊プランに付いていた夕食・朝食バイキングをたっぷり堪能してきましたよ。

朝食バイキングですが、ホテルチェックイン時に時間が決まります。

まず、朝食バイキングの会場は上記案内にも記載がある通り1Fになります。

ホテル入り口・ロビーが4Fになるのですが、吹き抜けになっており...

4Fから1Fを覗くことができ、上記の通りバイキング会場が大いに賑わっていましたよ。

チェックイン時に上記のような感じで時間プランをスタッフから提示いただきます。

おそらく当日の混雑状況や予約時の年齢層などから色々工夫して提示してくれているんだと思います。

今回、mog家は大人二人、中学3年生の息子一人、小学5年生の娘一人の計4人だったのですが、

  • 6時45分〜
  • 7時20分〜
  • 8時40分〜

の3パターンを提示いただき、8時40分を選択しました。

時間は60分制となっており、バイキング会場は10時15分までとなっていました。

朝食バイキングの席はスタッフより指定、テーブル席

ということで、8時40分になったので1Fバイキング会場入り口へ向かいました。

上記入り口の奥にスタッフが1名常駐しており、受付を実施しています。

部屋番号を伝えて、スタッフが操作するのを少々待ちます(おそらくシステムで席の空き状況などを把握している?)

しばらくすると、下記のような案内表を渡されます。

席番号を指定されますので、上記図のアルファベットエリアを参考にして、その場所まで移動しましょう。

夕食バイキングと同様にテーブル席での配置となっており、机の上には席番号札が置かれているので、間違えないように着席・利用するようにしましょう。

TIPS:バイキング会場ではおぼんをのせるカート利用が可能

朝食バイキング会場は料理の種類も多く、非常に活気に溢れています。

上記のような感じですね。

そうなると、いろんな料理を食べたい・おぼんにのせたいと思うのが普通かと。

そんな時、夕食バイキング時でも利用できましたが、下記カートが大活躍。

こちら、バイキングコーナーの隅っこに置かれていて、自由に利用可能となっていました。

上記の通りおぼんを2枚置くことが出来ますので、食べたい料理をたっぷりおぼんに乗せてバイキング会場を楽しみましょう。

フレンチトースト・パン各種類をご紹介

では、ホテルレオマの森の朝食バイキングで利用できる料理種類一覧をご紹介していきます。

まず、朝食の代表的な料理「フレンチトースト」になります。

夕食バイキングはこの場所ステーキだったのですが、朝食は上記の通りフレンチトーストになっていました。

実物が上記。フレンチトーストの上に生クリームたっぷり、美味しかったですよ。

あとは各種パン。

  • 麦芽ロール
  • ロールパン

  • 焼きたてクロワッサン
  • 焼きたてチョコデニッシュ

上記の通りトースターとジャム・マーガリンなども用意されていました。

名物「のっけ丼」、女性に大人気。お茶漬けもある

次にmog家の妻と娘に評判だった「のっけ丼」です。

ご飯の上に好きな海鮮具材・野菜などを乗せて食べれるというもの。

「マグロ」「イカ」などの海鮮具材と...

上記ネバネバ野菜やキムチなどが用意されていました。

そして薬味とわさび・醤油などが用意されていました。

上記が娘が作ったのっけ丼。

ねばねば野菜+ネギトロ丼みたいな感じですね。イカも入っていて美味しそうです。

あとは鯛出汁茶漬け。

たたき梅・蒸し鶏ほぐし・刻み海苔・わさび・ぶぶあられ・三つ葉といった具材をご飯の上にのせて...

鯛の出汁をかけて薬味を乗せて完成です。

こちら実際に食べましたが、美味しかったですよ。

スクランブルエッグ・メンチカツ・ウインナーなど

あとは朝食時に人気となっているメニューも用意されていました。

  • ミニハッシュ
  • メンチカツ

  • スクランブルエッグ

  • ウインナー

上記のような感じ。こんなに朝食べれないですよね...すぐにお腹いっぱいになってしまいそう。

その他料理多数。焼き魚・うどん・温泉卵・納豆など

その他も多数の料理がありました。数が多いので、箇条書きでどんどん紹介していきます。

  • 焼き鯖
  • きんぴらごぼう
  • ひじき煮

  • 切り干し大根
  • 里芋の煮っころがし

  • うどん

  • 納豆
  • 温泉たまご
  • ナポリタン
  • 出汁巻き玉子
  • 湯豆腐
  • 小松菜お浸し

  • ミルク
  • コーンフレーク
  • チョコクリスピー
  • フルーツグラノーラ

  • 白ごはん
  • ビーフカレー
  • 味噌汁
  • コーンスープ

  • オニオンサラダ
  • きゅうり
  • ポテトサラダ
  • コーン
  • ブロッコリー
  • 大根サラダ
  • 海藻サラダ

デザート各種、ヨーグルト・フルーツ・アイスクリームなど

最後にデザート各種になります。

  • ヨーグルト
  • コーヒーゼリー

  • ベリームースケーキ

  • フローズンパイナップル
  • ライチ
  • フローズンマンゴー
  • フルーツ蜜豆

  • ソフトクリーム(ずんだ or バニラ)

あとは別記事でご紹介している各種ドリンクバー。

上記の通り、朝食の締めはホットコーヒーとアイスで。フルーツをトッピングすると美味しそうに見えますよね。

ということで、非常に多くの種類が提供されているホテルレオマの森の朝食バイキング。

これからホテルレオマの森へ宿泊予定という方は、本記事を参考にしてみて下さい。