ホテルレオマの森、宿泊体験ブログ。想像以上の複合施設、プール・バイキング等

【 本記事のターゲット 】

  1. 香川県にある「ホテルレオマの森」を利用する予定
  2. ホテルレオマの森へ宿泊した人の体験談を聞きたい

今回は香川県丸亀市にある「ホテルレオマの森」をご紹介します。

2025年3月下旬、家族旅行でレオマワールドに行くことに。

せっかくなので、隣接しているホテル「ホテルレオマの森」に宿泊してみました。

そこそこ値段はしましたが、想像以上の複合施設・レジャー施設でした。

無料WiFi設備やエレベーターに関しては、口コミの通り色々問題はあるかと思いますが...

非常に満足度の高いホテルとなりました。

駐車場・ホテル設備・バイキング・屋内プールなど、実際にどんな感じなのか、ホテルシステムはどんな感じか。

疑問に思う方も多いかと思いますので、実際に宿泊した時の体験談を元に、写真付きで詳しくご紹介します。

ホテルレオマの森に興味がある・宿泊予定という方は、本記事を参考にしてみて下さい。

ホテルレオマの森、宿泊体験ブログ。駐車場・ホテル設備・プール・バイキングなど

2025年3月下旬、車で訪問。駐車場はホテルに隣接・無料

2025年3月下旬、家族で車に乗ってホテルレオマの森へ訪問しました。

この日は午前中に下記別記事でご紹介しているこんぴらさんへ訪問し、翌日レオマワールドで遊ぼうといったプランで訪問しました。

こんぴらさんが思った以上に早く終わってしまい...

下記レオマの森の駐車場入り口に着いたのが13時30分前。

ナビをセットして訪問すれば、上記までは誰でも辿り着けると思います。

そして、途中上記のような小屋のような建物があり、第1・第2駐車場へ行くルートと、第3-5駐車場へ行くルートにわかれます。

第1・第2駐車場は祝日などは非常に混雑していますが、チェックイン前の時間帯であればおそらく駐車できるかと。

今回訪問時も13時30分という時間帯だったので、そのまま第1・第2駐車場の方へ車を走らせました。

ホテル前を通過し...

上記駐車場へ到着。空いているスペースをみつけて自由に駐車するシステムとなっていました。

ちなみに...

荷物などが多い場合は、ホテル前に5分以内で停車するスペースが車数台分設けられていました。

あと、個人的に思ったのが、ホテルレオマの森の駐車場に車をとめた状態で、翌日レオマワールドへ徒歩で移動したかったのですが...

上記看板にも記載がある通り、チェックアウト後は駐車場が有料となると記述があり、レオマワールドの無料大駐車場へ車を移動するよう案内がありました。

mog家もこちらに従って、翌日は車を移動させてレオマワールドを楽しみました。

15時前でもチェックイン手続き可能。プール・大浴場利用可

先ほども記載した通り、13時30分に到着してしまったのでどうしようか...と。

フロントのスタッフにチェックイン前でも手続きできるのか、聞いてみました。

※TIPS:階段などを登る必要はないのですが、ホテルレオマの森はフロントが4Fという位置になっています。

すると、事前チェックインは可能で、15時以降になったら鍵を使って自由に部屋に入って良いと案内いただきました。

上記のような鍵を渡されますので、あとは時間になれば入っても良いとのこと。

ちなみに、上記の通りバイキング時間もチェックイン時に決めるシステムとなっていました。

ただ、部屋に入れないとやることがないので、ダメ元で

  • チェックイン前にプール・大浴場は利用できるのか?

と聞いたところ、それもOKと回答頂きました。

ということで、そのままフロントをまっすぐ進み...

森の湯の中に入り、脱衣所で水着に着替えて...

チェックイン時間になるまで、プールを家族で楽しみました。

事前チェックインの注意事項やプールの詳細に関しては、下記別記事にてご紹介しておりますので、詳しく知りたい方は記事を見てみて下さい。

大浴場も屋内に炭酸風呂やサウナ、屋外には薬湯などもあって、自然に囲まれながらゆっくり過ごすことが出来ました。

15時以降、客室へ入ることが可能。一通りの設備・アメニティは用意

15時を過ぎたので、16時前に客室へ入りました。

上記のような感じで、和室に机と椅子・布団などがあらかじめ用意されていました。

歯ブラシや冷蔵庫など、一通りのアメニティなども用意されていました。残念だったのは客室に無料WiFiがないということ...(フロントとラウンジのみ)

詳しくは下記別記事にてご紹介しておりますので、気になる方は見てみて下さい。

一点、注意事項としては浴衣は部屋にはありません。

フロント前に上記の通りこまかくサイズ別に分けられた複数の浴衣が選び放題となっていますので、こちらを持って部屋に向かうようにしましょう。

あと歯ブラシも同様です。上記の通り浴衣の横に置かれておりますので、必要数とって部屋に向かうようにしましょう。

ゲームセンター・卓球・カラオケ・無料漫画コーナーあり

ホテルレオマの森はプール・温泉以外にも設備は充実しています。

まず、ゲームコーナー。

UFOキャッチャーやシューティングゲーム・レースゲームなどが用意されていました。

マリオカートや太鼓の達人とかもありました。

残念だったのがメダルゲームがなかったということ。なので、今回mog家はこちらのコーナーは利用しませんでした。

その代わりといってはあれですが、上記のような卓球を存分に楽しみました。

カラオケルームも用意されていました。

詳しくは下記別記事にて記載しておりますので、予約方法などを知りたいという方は一度内容を見てみて下さい。

あと、中学生の息子と小学生の娘がガッツリハマってたのが上記無料の漫画コーナー。

いろんな種類の漫画が用意されており、中学3年生の息子は夜遅くまでここで漫画を読んで過ごしていました。

夕食バイキング。種類豊富で美味しい・大満足。寿司・ステーキ・天ぷら等

そして、お待ちかねの夕食バイキング。

4Fフロントから吹き抜けで1Fのバイキング会場が見えます。上記のような感じで。

多くの人で賑わっており、美味しそうな料理が多数ありました。

ドリンクバーコーナーもありますし、有料にはなりますがアルコール飲み放題もありますよ。

上記のような感じですね。ステーキ・寿司・天ぷらなど種類豊富です。

詳しくは下記別記事にてご紹介しておりますので、料理種類一覧や飲み物種類一覧などを知りたいという方は、下記記事を見てみて下さい。

TIPS:エレベーターA問題。バイキング時間は大混雑、階段で回避

ちなみに、ホテルレオマの森の口コミで残念というコメントが多いのが「エレベーター」

実際にどんな感じなんだろうかと現地でエレベーターを利用してみたのですが...

上記Aエレベーターが2機あるのですが、こちらが客室から1Fバイキング会場までつながっています。

が、、、上記の通り6F〜11Fまでの客室と、1Fと2Fのバイキング会場、3Fのゲームコーナー&卓球カラオケ、4Fフロント、5Fの漫画ラウンジと全てにとまるので、、、

夕食バイキングの時間帯だと全然エレベーターこないんですよ。2機だと全然足らない。

それもmog家は今回7Fの客室だったのですが、8F〜11Fのお客さんで何度かエレベーターがいっぱいになっていて乗れなかったことが数回...

最初はこれに対してイライラしていたのですが、途中から下記B階段を利用するようにしました。

こちらを使えば、下記の通り階段にはなりますが...

手軽に4Fフロントまで向かうことが出来ます。

B階段は4Fまでなので、あとはA階段を使って1F〜5Fまでを行き来すれば、エレベーターを使わなくても全ての階へアクセスすることが出来ます。

最初、エレベーターしかないのかなと絶望していたのですが、階段が使える方はB階段を有効活用してみましょう。

朝食バイキングも種類豊富。パン・ウインナー・フレンチトースト・のっけ丼

一晩ゆっくり寝て、翌朝も朝食バイキングです。

いやぁ、めちゃくちゃ太りそう(汗)

会場は同じ1Fバイキング会場です。

上記の通り、フレンチトーストやスクランブルエッグ・パンなど朝向けの食材となっていました。

下記別記事にて朝食バイキングで提供されている料理一覧をご紹介しておりますので、気になる方はあわせて見てみて下さい。

チェックアウトは事前精算可能。鍵は返却ボックスへ入れるだけ

最後にチェックアウト。

エレベーターの中で下記のような案内があったんですよ。

10時以降は非常に混雑する模様。

ということで、実は朝食バイキングへ向かう前、朝風呂(5時から利用可能、サウナは7時から)入った後の午前7時くらいにチェックアウト手続きを済ませました。

上記のような機械がフロントに設置されているので、事前精算してしまいましょう。

ちなみに、支払い可能な種類は下記別記事にてご紹介しております。

精算後もチェックアウトの時間(11時)までは部屋を利用できます。

11時までに部屋を出て、上記返却ボックスに鍵を入れるだけでOKなので、早めに精算していればスムーズに行動することが出来ますよ。

ということで、実際にホテルレオマの森へ宿泊した時の体験談を元に詳しくご紹介しました。

客室は普通・若干微妙な気もしましたし(WiFiが無い等)、エレベーターが全然来ないという問題もありましたが...

それを覆すくらいのプール・温泉施設や無料卓球・カラオケ・漫画ラウンジ、そして何よりバイキングの内容。

個人的には非常に満足度の高いホテルとなりました。

口コミでも多かったのですが、エレベーター等でイライラしてしまうんですが、なぜかまた訪問したくなって3回宿泊したという人もいました。

値段も少し高めですが、多くの人が満足する・また来たくなるホテル施設かと思います。

これからホテルレオマの森へ宿泊予定という方は、本記事を参考にしてみて下さい。