タンブリン?タンバリン?読み方・名前はどっちが正解なのか解説

2020年4月19日

【 本記事のターゲット 】

  1. タンバリンと呼ぶ?タンブリンと呼ぶ?
  2. どっちの読み方が正解なのか知りたい

今回は打楽器の一つである「タンバリン」の読み方について、「タンブリン」なのか「タンバリン」なのか、どっちが正解なのかご紹介します。

突然ですが...下記楽器、なんと読みますか?

タンバリン...の方が、おそらく馴染み深いですよね?

おそらく...少なくとも、mog自身が子供(20年以上前)は「タンバリン」としか読んだ事がありませんでした。

まぁ大人になって音楽関係以外の方であれば、使うシーンは大体カラオケくらいかな...といった感じなのですが、なんとこの楽器、「タンブリン」と呼ばれる事も多いんですよね。

じゃあ実際、「タンバリン」が正解なのか「タンブリン」が正解なのか...mog自身も気になってしまったので、色々調査した結果をまとめてご紹介します。

タンブリン vs タンバリン、読み方が気になるという方は本記事を参考にしてみて下さいね。

ちなみに、下記別記事にてどちらの呼び名か迷うものを色々記載しておりますので、気になる内容があればあわせて見てみて下さい。

タンバリンが正解なのか、タンブリンが正解なのか。調査レポート

きっかけは子供の音楽教育番組「ムジカ・ピッコリーノ」

少し前になりますが、mog家にいる幼稚園児の娘がテレビで音楽番組を見ていたんですよね。

そう、毎週放送している子供向けの音楽教育番組「ムジカ・ピッコリーノ」。

こちらの番組、結構独特な世界観が漂っているので、個人的にも結構好きなのですが...この番組の中でタンバリンが出てきた時に

  • タンブリン

と呼んでいたんですよね。

え?読み方間違ってるんじゃない?と思って、そのシーンを見ていたのですが...

楽器の説明をする際に、何度も「タンブリン」と呼んでいて「タンバリン」とは一切呼ばなかったんですよ。

「ムジカ・ピッコリーノ」はNHKの教育番組になりますので、流石に間違える事はないよなぁ...と。

驚くべき真実。文部科学省の「教育用音楽用語」には「タンブリン」と記載

うーん、もしかしたら、自分が今まで間違っていたのか...と思い、他の人にも写真を見せて「この楽器って何て呼ぶ?」と聞いてみると、みんな揃って

  • タンバリン

と呼ぶんですよね。いや、普通そうですよね...

そんな中、色々調べている中で、最も気になった項目が日本の文部科学省で決められている「教育用音楽用語」というもの。

なんと、ここには「タンバリン」ではなく「タンブリン」と記載されているんですよね。

そして文科省なので学校の教科書の元になっていて、現在日本の教科書・音楽の授業で利用するものなどに関しては、全て「タンブリン」で統一されているとの事。

なんて事だ...という事は、時代の流れもあるが、やはり「タンブリン」が正解なのか。

NHKの番組も、この文科省の「教育用音楽用語」にしたがって番組を作っていたんですね。

海外ではなんと発音するのか?タンバリンの語源・発祥元は?

という事で、現在日本では文科省になぞって「タンブリン」が正解という事になるのですが...

そもそも海外ではどのように呼ばれているのでしょうか。海外も「タンブリン」なんでしょうか...

  • 英:Tambourine(発音:タンバリーン)
  • 独:Tamburin(発音:タンブリーン)
  • 伊:Tamburello(発音:タンブレッロ)

なるほど...ドイツやイタリアなどのヨーロッパでは「ブ」が入った発音になるんですね。

英語では「バ」になるようですが、ヨーロッパだと「タンブリン」寄りの発音になっています。

あと、タンバリンの発祥元も合わせて調べてみたのですが、タンバリンというより「打楽器」のドラムに該当する楽器が証明されているのは、古代エジプトやメソポタミアの打楽器になるようです。

そこから紀元前2700年にはハンドドラムの一種である「ティンブレル」と呼ばれる長方形のフレームドラムが存在したことが証明されているとの事。

という事で、タンバリン発祥元から発音に関する事を調べるのはちょっと難しい...

結局の所、英語寄りであれば「タンバリン」、ドイツ・イタリア語寄りであれば「タンブリン」という事ですかね。どっちも正解のような気がします。

ということで、今回は打楽器の一つでもある「タンブリン」「タンバリン」に関して、どう呼ぶのが正解なのか?という部分をご紹介しました。

学校であれば間違いなく「タンブリン」が正解。ただ一般常識としては「タンバリン」でも問題ないかと。

学校で教えている事を考えると、これからは「タンブリン」と呼ぶ人の方が増えてきそうです。