【 本記事のターゲット 】
- 幼稚園児・小学校低学年といった比較的小さい子供とUNO(ウノ)をしたい
- UNOは小さい子供でも遊べるのか、適応年齢を知りたい
今回は大人気カードゲーム「UNO(ウノ)」に関して、何歳くらいから遊べるのか実体験をベースにご紹介します。
mog家には息子と娘がおり...今では息子が小学校5年生、娘が小学校1年生と少々大きくなってきたのですが、家族でよくカードゲームをします。
トランプだと下記ゲームを良くしますね。
- 大富豪(大貧民とも言う)
- 七並べ
- 神経衰弱
- ポーカー
- ババ抜き
こちらに関しての適応年齢などは、下記別記事にて纏めているので、良ければ併せて参考にしていただければと思います。
さて、トランプ以外でも色々カードゲームをやる事が多いのですが、その中でも圧倒的に多いのが
- かるた
- UNO
になります。
かるたに関しては、別の記事にてご紹介しておりますので、そちらを参考にして頂ければと思います。
UNOに関してもトランプ同様に、小さい子供・例えば幼稚園児とか小学校低学年の子供でも問題なく遊べるのかどうか、気になる方もいらっしゃるかと。
という事で、今回はこのUNOに関して小さい子供達でも問題なく遊べるのかどうか、mog家の子供達が幼稚園 or 小学生の時に実際に遊んでみた時の内容を元にご紹介します。
ちなみに他記事にて、UNOのドロー2・ドロー4の重ね出しはOKかNGか、UNOのカードは全部で何枚あるのか下記記事にてご紹介しておりますので、気になる方はこちらも見てみて下さい。
目次
UNOは何歳から遊べる?対象年齢は?幼稚園児や小学校低学年でも理解出来る?
UNOの対象年齢は?トイザラスなどでは「7歳以上」が対象年齢と記載
まず、そもそも「UNO(ウノ)」の対象年齢って設定されているのだろうか?と気になる方も多いかと。
という事で、子供の遊ぶおもちゃとして、代表的な「トイザらス」の通販サイトをみてみると...
- 対象年齢:7歳以上
とはっきり明記されていました。
Wikipediaなどでも調べてみると、やはり対象年齢は「7歳」から。
という事で、小学校1年生になって、初めての誕生日を迎えるあたりから遊べるゲームとして設定されているようです。
UNOの特殊カードが理解出来るかどうかがポイント
とはいえ、幼稚園児といった小さい子供でも遊べるのかどうか?実際のところを知りたいという方も多いかと。
mog家では上の子供(息子)が小学校低学年の時にUNOブームがあり、まだ娘が幼稚園年少・年中(4歳)の時に家族で一緒に何度かプレイした事があります。
UNOに関しては、例えばトランプの七並べや大富豪などと違って、数字の大きさなどはあまり関係ないですよね。
- 同じ色かどうか
- 数字が同じかどうか
で基本カードを出す形になります。
なので、最悪数字の大小が分からなくても、同じ数字・同じ色であれば出せるという事さえ認識出来ていれば、基本的な遊びは出来る形になります。
が、それだけでは済まないのがUNOというゲームですよね...そう、UNOで難しいのが下記記号カード。
スキップやリバースなどの特殊カードに加えて...
ドロー2・ドロー4といった、相手を攻撃するカード。この理解が幼稚園児の年少や年中だと中々難しいです。
リバースに関しては記号からなんとなく想像は出来ますが...スキップやワイルドカード、ドロー系は中々幼稚園児だと難しいところ。
あとは残り1枚(もしくは2枚出しが出来る状況)で「UNO(ウノ)」と言わなければいけない状況でも、宣言が中々出来なかったり...
幼稚園年長(6歳)は複数回プレイすれば覚える。小学生は問題なく遊べる
という事で、mog家の娘が4歳前後で家族内で良くプレイしていましたが、一人では到底出来そうになかったので、大人が一人ペアになって娘と一緒に遊んでいました。
が、ずっと遊んでいるうちに娘もだんだん覚えてくるようになり、娘が5歳になったタイミングでは、ほぼ一人でプレイ出来るようになっていました。
ちゃんと理解しだしたのは幼稚園年長になってからですね。なので、6歳前後であれば、頑張ればなんとか一人でプレイ出来るんじゃないかと。もちろん何度か実践の経験ありといった状況にはなりますが...
小学校低学年だった息子は完璧に理解して、一人で問題なく遊べるようになっていました。
そして現在、息子が小学校5年生・娘が小学校1年生なのですが、mog・嫁さん・息子・娘の4人で、それぞれ白熱したバトルを繰り広げていますよ。
小学生になってしまえば、問題なく一人でプレイして、戦略を立てたり時には相手を騙したりする事も出来るようになってきます。
小学生相手だと、中々手強いですよ(苦笑)。子供に対して本気でプレイしても、普通に負けますから(汗)
ということで、今回は小さい子供(幼稚園児 〜 小学校低学年)がUNOをプレイできるかどうか?遊べるかどうかという部分を実体験ベースでご紹介しました。
そもそも製品としては対象年齢7歳以上ですが、実践の経験を積めば幼稚園年長(5〜6歳)でもなんとかプレイできると言った感じ。
幼稚園年少以下(5歳未満)は流石に無理かと思いますので、小さい子供とUNOをしたいと思っている方は、本記事を参考にしてみて下さい。